オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

【紅白歌合戦】ガッキー&星野源さん「恋ダンス」共演は“逃げ恥ロス”を癒やす!

新垣結衣さん主演の人気ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」。その出演者で主題歌「恋」を歌った星野源さんが「紅白歌合戦」に出演するため、ゲスト審査員の新垣さんとの「恋ダンス共演」が期待されています。“逃げ恥ロス”への処方せんとなるでしょうか。

紅白歌合戦では「恋ダンス」の実現が期待されている

 女優の新垣結衣さんが主演し、12月20日の最終回は平均視聴率が20%を超えるなど絶大な人気を誇ったTBS系連続ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」。ネット上を中心にドラマの終了を嘆く“逃げ恥ロス”が蔓延するなど、その余波は大きなものがあります。

 一方でドラマに出演し、主題歌「恋」を歌った星野源さんが大みそかのNHK「紅白歌合戦」に出演することが決定、そして新垣さんがゲスト審査員に選ばれたため、キャストが踊って社会現象になった「恋ダンス」が実現するサプライズも期待されています。

 仮に恋ダンスが実現した場合、逃げ恥ロスへの“処方せん”となりうるのか――。オトナンサー編集部では今回、恋愛相談で知られる心理カウンセラーの近藤あきとしさんに話を聞きました。

無理に忘れることは禁物

 近藤さんによると、恋ダンスの実現は逃げ恥ロスへの処方せんとなります。

 人間の心はつらい気持ちを無理に忘れようとすると、後から一気に気持ちが押し寄せて余計につらくなるため、無理に忘れることは禁物だそう。「時間をかけて悲しみをきちんと感じていくことで、心の中に少しずつ思い出の保管場所が作られていきます」。

 また録画などを見ることも効果的です。近藤さんは「ドラマが完走したことに感動したり、充足感を覚えたりできる心の余裕が大事。五輪のダイジェストを見るように『物語が走り切ったこと』を改めて楽しみましょう」と話します。

 SNSなどを通じて「人とのつながり」を持つことも非常に重要といいます。「ファンの仲間と恋ダンスの練習をして、人とのつながりを持つようにしましょう」。紅白歌合戦はサプライズの恋ダンスに期待しつつ、新垣さんや星野さんの活躍に期待したいですね。

(オトナンサー編集部)

近藤あきとし(こんどう・あきとし)

心理カウンセラー

カウンセリングサービス所属。恋愛・夫婦関係の悩みからビジネス心理、病気までさまざまな問題の相談に応じる。これまでのカウンセリング実績は7000件以上。アメブロに「恋愛テクニック」を執筆中。カウンセリングサービス公式ホームページ(http://www.counselingservice.jp/)、近藤あきとしオフィシャルブログ(http://blog.livedoor.jp/cs_akitoshi/)。

コメント