オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

人気俳優が“海外”を目指す理由 安定した地位からの脱却と人不足による一極集中

ウエンツ瑛士さんの英留学が話題となりましたが、現状に行き詰まりを感じたり、海外に目を向けたりする俳優が増えています。その背景を筆者が分析します。

佐藤健さん
佐藤健さん

 英ロンドンに留学中のタレント・ウエンツ瑛士さん。米ブロードウェイと並ぶミュージカルの本場ウエストエンドの舞台に立つ夢をかなえるため、10月から日本を離れました。バラエティーなどに引っ張りだこの中、退路を断っての大決断。芸能界に衝撃が走りました。

 最近、多くの俳優が現在の活動に「行き詰まり」を感じ、さらには「海外」に目を向けるケースが増えてきました。そこには、どんな背景があるのか、さらには俳優界の今後の展望も見ていきたいと思います。

小栗旬、三浦春馬、福士蒼汰、佐藤健…

 9月25日の「火曜サプライズ」(日本テレビ系)で、ウエンツさんと対談したのが小栗旬さん。ウエンツさんに「なんで良い時期にそんなこと(留学)するの?」と疑問を投げかける一方、自身も俳優としての現在地を述懐。「このまま俺、日本にいてもこれ以上、上がることもそんなにない」「ゆっくり下って行く時間をどう急降下せずにつなぎとめておけるか」などと語りました。

 小栗さんに関しては、来年をめどにハリウッドデビューを目指すという一部報道もなされています。

 同じく9月25日深夜、三浦春馬さんが「有田哲平の夢なら醒めないで」(TBS系)に出演。渡辺謙さんや大沢たかおさんがこの7月、ウエストエンドの舞台「王様と私」で共演した話題を挙げながら、「海外の土壌を視野に仕事をしていきたいと思っている」と野望を明かしました。

 彼らの悩みは尽きません。福士蒼汰さんも、自身の現状に危機感を抱いている一人です。10月19日の「アナザースカイ」(日本テレビ系)では、“イケメン俳優”という呼称について、「イケメンでしかない俳優」と冷静に客観視。さらには「ニューヨークで演技を勉強したい」と将来を見据えていました。

 佐藤健さんも、10月21日の「ボクらの時代」(フジテレビ系)で俳優業について「飽きているわけではないし、道半ばなのは重々承知だが限界を感じている」と言及。「オファーを頂き、面白そうだなと思うものに乗っかって、そこに人生をささげてやること。そのローテーションに限界を感じてきたのは正直あります」と、ルーティンになってしまっている歯がゆさを訴えました。

 佐藤さんは同番組で、「プロデューサーなど裏方に回りたい」とも述べていました。

1 2 3

河瀬鷹男(かわせ・たかお)

芸能ライター

キャリアスタートはテレビ番組の制作。2014年頃から、Yahoo!ニュースやLINEニュースなど多くのニュースサイトに記事を配信している。主に、芸能系の分析を得意とする。

コメント