オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

「素人追跡番組」人気の背景 セカンドライフの希求、市井の人から生き方を学ぶ時代に

「ポツンと一軒家」「消えた天才 ~超一流が勝てなかった人 大追跡~」「あいつ今何してる?」など「素人追跡バラエティー」が活況です。

消えた天才 ~超一流が勝てなかった人 大追跡~」司会のバナナマン(Getty Images)
消えた天才 ~超一流が勝てなかった人 大追跡~」司会のバナナマン(Getty Images)

 2月24日放送の「ポツンと一軒家」(朝日放送・テレビ朝日系)の視聴率(関東地区)が裏番組の「世界の果てまでイッテQ!」(日本テレビ系)を初めて上回りました。この「一軒家」に限らず、現在、「消えた天才 ~超一流が勝てなかった人 大追跡~」(TBS系)、「あいつ今何してる?」(テレビ朝日系)など「素人追跡バラエティー」が花盛り。その人気の背景に迫ります。

アスリートが勝てなかった天才の今を追う「消えた天才」

「一軒家」は日曜午後8時のオンエアですが、その裏番組で健闘しているのが、「消えた天才」です。バナナマンが司会を務める番組で、一流アスリートが勝てなかった最強ライバルの第二の人生をのぞき見するもの。

 2月10日のオンエアでは、「メジャーリーガー・前田健太が勝てなかった中学世界一メンバーは今!?」ということで、中学時代、世界一に輝いた日本代表メンバーたちの今を追跡。その中には、年商8億円の会社経営者となった方、銭湯の3代目経営者に転身した方、JRで車掌として勤務する方など、さまざまな人生模様が浮き彫りになりました。

人生の再点検

 こうした素人追跡番組の魅力とは何でしょうか。まずは単純に、「やじ馬的な好奇心」を満たしてくれるということ。人里離れた場所にポツンと離れて暮らしている家主とは、どんな人なのか。アスリートに無敗を誇った人物はどんな人なのか。その知的欲求が番組視聴の推進力になります。

 さらに、うがった見方かもしれませんが、セカンドライフをどう生きるべきか、また、定年退職が目前に迫っていない人でも、今の自分の人生はどうなのか照らし合わせながら見ることができます。終身雇用が崩壊し、働き方改革や技術革新によって仕事の在り方が変化している中、人生の再点検ができるのです。

同級生の今を探る「あいつ今何してる?」

 生き方を教えられるのは、これらの番組だけではありません。「あいつ今何してる?」はネプチューンの司会による人気番組。ゲストタレントの学生時代をひもとくとともに、気になる同級生の今を徹底調査するドキュメンタリーです。芸能人の甘ずっぱい青春時代の秘話を聞けるとともに、同じ教室で机を並べていた「あいつ」の転身ぶりに感動したり驚いたり…。これも、何気ないことがきっかけでまったく別の道に進むことがあるという「人生の不思議」を味わえます。

1 2

河瀬鷹男(かわせ・たかお)

芸能ライター

キャリアスタートはテレビ番組の制作。2014年頃から、Yahoo!ニュースやLINEニュースなど多くのニュースサイトに記事を配信している。主に、芸能系の分析を得意とする。

コメント