オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

知らなかった…「ジャガイモ」の“誤った保存方法”で食中毒リスク増 農水省が正しい扱い方を紹介

ジャガイモの保存方法を間違えると、毒素が増えて食中毒の恐れがあるとして、農林水産省がXの公式アカウントや公式サイトで注意を呼び掛けています。

ジャガイモの正しい保存方法とは?
ジャガイモの正しい保存方法とは?

 ジャガイモの保存方法を間違えると、毒素が増えて食中毒の恐れがあるとして、農林水産省がXの公式アカウントや公式サイトで注意を呼び掛けています。

新ジャガは早めに消費を

 農水省は「新しく収穫されたジャガイモが出回るこの季節」とXでコメント。その上で「ジャガイモには微量の天然毒素が含まれており、保存の仕方を間違えると毒素が増えてしまいます」と注意を呼び掛けています。毒素が多いジャガイモを食べてしまうと、嘔吐(おうと)や腹痛などの症状が出ることがあるということです。

 農水省は家庭でジャガイモを保存する際のポイントについて、次のように紹介しています。

【家庭で保存するときのポイント】
・風通しがよく、涼しく暗い所に保存する。

・通気性と遮光性がある紙袋や段ボールに入れる。特に新ジャガは皮が薄いため、緑色になりやすい。

・新ジャガは水分が多く、長期保存に向かないので早めに消費する。

・傷をつけないように保管する。

・調理前まで水洗いはしない。

 農水省は「真っ暗な涼しい場所に保存し、新鮮なうちにいただきましょう!」と勧めています。

(オトナンサー編集部)

【豆知識】誤った扱い方が原因で食中毒に…これが「ジャガイモ」の“正しい保存方法”です

画像ギャラリー

コメント