男女900人が答えた「マイホームを一軒家にした理由」 3位「庭が欲しい」、1位と2位は?
近隣トラブル予防・対策を専門とするトナリスクが、マイホームとして一軒家を購入した理由について、調査。最も多かったのは……。
近隣トラブル予防・対策を専門とするトナリスク(東京都豊島区)が、男女918人を対象に、マイホームとして一軒家を購入した理由について、調査。その結果を公表しました。
「防犯に気を使う」などのデメリットも
調査は2022年12月10日から同月13日にかけて、一軒家を購入した18歳から92歳の男女918人を対象に、インターネットで実施。
マイホームとして、マンションではなく一軒家を購入した理由や、実際に一軒家に住んでみて分かったデメリットなどについて、聞きました。
3位は「庭がほしい」(41.9%)です。庭があると「ガーデニングが楽しめる」「子どもの遊び場が増える」などのメリットがありますが、「管理が大変」(30代女性)、「開口部が多くて防犯に気を使う」(50代男性)といった声も寄せられており、大変さを感じている人もいるようです。
2位には、「一戸建てが好き(マンションという選択肢が元々なかった)」(45.3%)がランクイン。マンションよりも室内が広く、部屋数が多い傾向にあることから、「ゆったりと暮らしたい」「子ども部屋を設けたい」といった人にとっては、一軒家の方が合っているのかもしれません。
そして、1位は「隣と距離がある(上下階がない)ため、騒音・気遣いが減る」(47.1%)です。実際にメリットとして「隣人トラブルが少ない。時間を気にせず洗濯機を回せる」(30代女性)などの声が多く寄せられましたが、「近所が嫌でも簡単に引っ越しができない」(60代女性)といったデメリットの声もありました。
(オトナンサー編集部)
コメント