オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

【2025春】おすすめ「子どもの習い事」ランキング 3位「ピアノ」2位「英会話」…1位は子どもが“夜早く寝る”習い事

「習い事スクスク」が「新年度・新生活におすすめの子どもの習い事」ランキングを公開しました。…1位は?

「新年度・新生活におすすめの子どもの習い事」ランキング1位は?
「新年度・新生活におすすめの子どもの習い事」ランキング1位は?

 子どもの習い事メディア「習い事スクスク」を運営するFanss(横浜市中区)が、「新年度・新生活におすすめの子どもの習い事」ランキングを発表しました。

 調査は、2025年3月20日から4月20日、子どもを持つ保護者を対象にインターネットで実施されました。計471人から有効回答を得ています。

2位は「苦手意識を持つ前に習得させたい」習い事

 3位は「ピアノ」(78票)でした。音感やリズム感、集中力など「感性の土台」が育つと考えている人が多いようで、回答者からは「ピアノを習い始めてから、リズム感がよくなって耳も良くなった気がする! 音に敏感になったかも?」「3歳からピアノをやっていて、最初は椅子にじっと座るだけで精一杯だったのに、今は発表会も堂々とこなしてます!」「練習時間が親子のルーティンになっていて、弾いたあとはいっぱい話してる」といった声が寄せられたとのことです。

 2位には「英語・英会話」(98票)がランクイン。将来のことを考え、苦手意識を持つ前に早めに習得させたいと考えている人が多く、「年中から英会話教室に通ってます。ABCすら知らなかったのに、今はappleとかcatって言えるようになってて感動!」「海外旅行のとき、実際に英語で一生懸命会話していたので習わせてよかったなと思いました」「小学校3年生から英語が始まると聞き、苦手意識を持つ前に慣れてほしいと思い、早めに始めました!」といった回答があったということです。

 そして、1位は「スイミング・水泳」(205票)でした。もはや子どもの習い事の定番ともいえ、子どもに体力を付けさせたいと言う理由から習わせている親が多く「3歳からスイミングを始めました! 体力が付いたのか風邪も引かなくなってきたかも」「少食だったわが子は水泳に通うようになってご飯をよく食べてくれるようになりました!」「体力つくし、夜早く寝ます(笑)」などのコメントが集まったとのことです。

(オトナンサー編集部)

【1~10位】4位は《落ち着いて取り組む力》がつく習い事!  【新年度】おすすめ「子どもの習い事」ランキングTOP10を全部見る!

画像ギャラリー

コメント