【広島県編】「こーへぇ」「にがる」「ひわる」←全部分かる? 意味が難しい「広島県の方言」ランキング発表
「意味が難しい『広島県の方言』ランキング」が発表されました。広島弁の5つの言葉、あなたは全部分かりますか?
3位の言葉「これは分からない…」
調査は2024年10月8日、全年代の男女(性別「回答しない」を含む)を対象に実施。9832人から有効回答を得ています。
調査の結果、1位となったのは「こーへぇ」(1622票)。「生意気」「ませている」「横柄な」を意味する言葉ですが、投票者からは「友達の名前みたい」「声に出して言ってみるとユーモラスな感じがして生意気という意味には全然思えないです」など、驚きの声が多く集まったということです。
次いで、2位は「にがる(体の奥の方が鈍く痛む)」(1489票)、3位は「ひわる(曲がる、たわむ)」(818票)と続く結果に。2位には「3文字でなかなか奥深く表現していて、なるほどと思わせられた」、3位には「これは分からない…」といったコメントが寄せられたということです。
あなたが知っている広島県の方言、いくつありましたか?
(オトナンサー編集部)
コメント