【話題】「夫のおつかい」は子ども以上に手がかかる!? 妻たちの“あるある”暴露にSNS共感「レタス頼んだらキャベツ買ってきた」
SNSで話題の「夫のおつかい」。妻たちが経験した“予測不能”な買い物エピソードの数々に、共感の嵐が巻き起こっているようで…?

「おつかい」と聞くと、子どもがドキドキしながら初めて一人で買い物へ行く、ほほ笑ましいシーンを思い浮かべる人もいるでしょう。しかし、SNSではツッコミどころの多い「夫のおつかい」が話題になっているようです。予測不能な買い物や、思わず笑ってしまうエピソードの数々……多くの女性たちが共感し合っている体験談をのぞいてみましょう。
「店員さんに聞けばいいのに、謎のプライドで聞かずに…」
「夫のおつかい」あるあるの中でも特に多いのが、「買い間違いをしてくる」こと。「レタスを頼んだらキャベツを買ってきた」「絹豆腐と木綿豆腐を間違える」「クッキングシートって言ってるのに毎回キッチンペーパー買ってくる」など、さまざまなパターンがある模様。こうしたエピソードには「うちもそう!」「一緒だ!」と共感する声が数多く寄せられていました。
別の投稿では、「売り場が分からず、すぐ電話かけてくる」「店員さんに聞けばいいのに、謎のプライドで聞かずに、買わないで帰宅した」など、一人で解決できない夫の姿にあきれてしまう人も。いちいち連絡をしてくるため「余計に大変」など、多くの夫たちが「おつかい」に出ると「子ども以上に手がかかる」と思われているようです。
普段買い物をしない人にとっては、頼まれた商品をピンポイントで購入してくることはハードルが高く、細かい点まで注意が行き届かないのかもしれません。そのため、ちょっとした判断すら難しく感じてしまうのでしょう。「子どもはちゃんとできるのに、夫だけが謎」と落胆してしまう妻たちの切ないコメントも多く、該当する世の夫たちは戦々恐々としてしまいそうです。
しかし中には、買ってきてほしいものを画像で送るなど、万全の対策を講じる人もちらほら。写真付きの細かいリストを手作りで準備し、「はじめてのおつかいみたいになってる。がんばれ夫」とエールを送る優しい妻もいました。夫たちの不器用な姿にほほ笑ましくコメントをしている人もいて、愛情を感じる投稿もたくさんみられます。
夫の協力的な姿勢に感謝をしている一方で、「使い切れないサイズのドレッシング買ってきた」「ついで買いが多くて、頼んだメインのものを忘れる」「見たことない野菜買ってきた」など、ツッコミどころの多いおつかいエピソードの話題は尽きないようで、SNSでは彼らの思わぬおつかい内容に盛り上がりを見せていました。
今後、夫におつかいを頼む際には、ちょっとした「覚悟」と「楽しみ」を持って送り出してみるといいのかもしれません。「今日はどんな予想外のネタを持って帰ってくるかな」と、子どもたちとわくわくしながら待てば、ほほ笑ましく楽しい時間になりそうです。
妻の皆さん、夫に「おつかい」を頼んだことはありますか?
(オトナンサー編集部)
コメント