オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

カルビー、ポテトチップス「コンソメパンチ」45周年 発売当時“ピンチ”…人気につながった“秘策”、ネーミング“秘話”も

11月に発売45周年を迎えるカルビーのロングセラー商品「ポテトチップス コンソメパンチ」の開発秘話が語られました。

「コンソメパンチ」(上段)、「コンソメWパンチ」(下段)のパッケージの変遷
「コンソメパンチ」(上段)、「コンソメWパンチ」(下段)のパッケージの変遷

 カルビーが11月9日、発売45周年を迎えるロングセラー商品「ポテトチップス コンソメパンチ」と発売20周年を迎える「コンソメWパンチ」の周年記念新商品発表会を東京都内で開催。45年前にコンソメパンチの開発を担当した同社の元上級常務執行役員・阿紀雅敏さんが出席し、開発秘話を明かしました。

仏料理店の「コンソメスープ」がヒント 隠し味「梅肉パウダー」は…

 コンソメパンチは1978年11月に「うすしお味」「のりしお」に次ぐカルビーポテトチップス3番目のフレーバーとして登場。肉と野菜をじっくり煮込んで作ったスープを独自製法で加工したパウダーと、門外不出の秘伝のスパイスが生み出すキレの良い後味が特長になっています。

 阿紀さんは、当時の市場について「(カルビーは)後発メーカーだったため、関東エリアでその当時、浸透していませんでした」と述懐。同社・創業者の松尾孝さんのもと、コンソメパンチの開発に従事した阿紀さんは、同商品の開発について「カルビーのフラッグシップになるような商品にするのがスタートでした」と語りました。

 阿紀さんは、ポテトチップスの歴史について「(ポテトチップスは)アメリカから来た商品で普通の塩味が主流でした。次に(人気だったのが)ビーフ系の味」と話し、フラッグシップになるような商品は「ビーフ系の味だと思った」と振り返ります。

 しかし、ビーフの味だけでは完成に至らなかったと話し、「あるフレンチレストランのコンソメスープ」がヒントとなり、「コンソメを持ってきたのが重要だった」と明かしました。

 開発開始から、松尾さんに何度も試作品を提出し、相談を重ね、約1年で発売に至りましたが、発売直後は苦戦を強いられたということです。

 阿紀さんは、「松尾さんから『コンソメパンチはピンチだよ』と言われました。そこで、松尾さんの助言で『梅肉パウダー』を入れることになりました。(松尾さんのアイデアは)いきなり梅でした。世の中にはクエン酸やリンゴ酸などがあるのですが、梅肉パウダーをフリーズドライしたのがポイントでした」と語り、「味に角がなくなり、(購入者が)もう1枚食べよう」と“手が止まらなくなる味わい”に仕上げられたのが、人気につながったということです。

 そして、現在の同社のポテトチップスの売り上げ順位は1位がうす塩、2位がコンソメパンチだということです。

「コンソメパンチ」ネーミングは「五・七・五」

 コンソメパンチのネーミングは、当時の流行語「パンチがきいている」が由来になっていて、強く印象に残る商品を発売したいという思いからコンソメパンチに決定したとのことです。

 阿紀さんは、コンソメパンチのネーミングも、松尾さんのアイデアだったといい、「日本人は『五・七・五』が良い。文字数が重要だと聞き、私も感心しました」と振り返っていました。

 発表会では、コンソメパンチが発売45周年、コンソメWパンチが発売20周年をそれぞれ迎えるのを記念し、コンソメパンチのコンソメ風味を3.5倍強化した期間限定商品「ポテトチップス コンソメメガトンパンチ」を同月13日から発売。

 新商品を試食した阿紀さんは「大変、おいしい。味と食感がマッチングしていて、ジューシーな感じがとても良い」と満面の笑みを見せつつ、「コンソメパンチのDNAを継いでいてうれしいです。(新商品を含めた)コンソメパンチファミリーが次の10年、20年となるよう頑張ってほしい」とエールを送りました。

 発表会に同席していたマーケティング本部スナック1部ポテトチップスチーム・ブランドマネジャーの井上真里さんは「100年ブランドにしていけるように引き継いでいきたい」と意欲を語っていました。

(オトナンサー編集部)

【写真】開発に携わった阿紀雅敏さん! 「ポテトチップス コンソメメガトンパンチ」のスゴい、ビジュアルも!

画像ギャラリー

コメント