オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

男女500人超が“後悔”する「学生時代に学んでおけばよかったこと」発表 「英語」「PCスキル」を上回ったトップは?

「学生時代に学んでおけばよかったこと」に関する調査結果が発表されました。トップとなったのは……。

「あのとき学んでおけば…」と思うこと、ある?
「あのとき学んでおけば…」と思うこと、ある?

 社会人が、仕事に関わる新しいスキルや専門知識を身に付けるための「学び直し」が注目されている昨今ですが、あなたには「学生の頃にもっと学んでいれば…」と後悔しているスキルや知識はありますか。名学館ホールディングス(名古屋市昭和区)が運営する教育メディア「わんぱく教育カンパニー」が、「学生時代に学んでおけばよかったこと」に関する調査を実施。その結果を発表しました。

「社会人になって必要に」が最多

 調査は2023年1月、10〜60代の男女を対象に、インターネットリサーチで実施。516人から有効回答を得ています。

「学生時代に学んでおけばよかったこと」について聞いた結果、トップとなったのは「お金の知識」(166人)でした。次いで「英語」(146人)、「PCスキル」(80人)と続いています。

 では、「学んでおけばよかった」と後悔したのはなぜなのでしょうか。理由について聞くと、「社会人になって必要となった」(145人)、「若いときの方が吸収力があるから」(105人)、「社会人になると時間がなくなる」(74人)がトップ3となりました。

 後悔する場面については、「ビジネスシーン」と答えた人が223人と圧倒的多数でしたが、「知識の狭さを感じるとき」(68人)、「子どもに教えられないとき」(34人)など、ビジネスシーン以外でも「あのとき学んでおけば…」と感じている人がいるようです。

(オトナンサー編集部)

【意外】逆に気になる…! 学生時代に学ぶ必要が「なかったこと」圧倒的トップは?

画像ギャラリー

コメント