“直球勝負”で撃沈 41歳男性が意中の女性に「交際終了」を告げられた決定的な一言
好印象を持った相手と「関係を前に進めたい」と思ったとき、あなたならどうしますか。仲人である筆者は、思い切って“直球勝負”に出るのは「失敗のもと」であると指摘します。

婚活で、「いいな」と思ったお相手に出会えたら、寄り道をせずに関係を前に進めたいと、誰もが思いますよね。ただ、どうしたらスムーズにそれができるのか。「私はあなたとの結婚を真剣に考えていますが、あなたはどうですか?」というような直球勝負はかけにくい…。さりげなく、でも確実に関係を前に進めるにはどうしたらよいのでしょうか。今回は、そこを一緒に考えていきましょう。
直球勝負は、失敗のもと
内山しょうじさん(41歳、仮名)から、「ご相談したいことがあります」と連絡が入ってきました。しょうじさんは、大木ひさみさん(36歳、同)と先月お見合いし、既に4回目のデートを終えたところでした。
「お見合いのときから、すごく話が合うなと思ったし、週1ペースで週末デートができていました。4回目のデートは、午前中から会って12時間以上、一緒にいたんです。とても楽しかったので、別れ際に思い切って、『お付き合いを前に進めませんか?』と言ったんですね。そうしたら、うまく話をそらされて返事をもらえないまま、ひさみさんは帰っていきました」
結婚相談所には、「仮交際」と「真剣交際」の区分があります。しょうじさんの、「お付き合いを前に進めませんか?」というのは、「仮交際から真剣交際に入りませんか?」という意味だったのです。ところが、その答えが返って来ず、はぐらかされてしまいました。
なぜ結婚相談所には、この区分があるのか。それまで全く知らなかった男女が、プロフィルを見て、「この条件の人となら、結婚が考えられる」という相手に申し込んだり、申し込まれたりして、マッチングが成立すればお見合いとなります。条件が分かっていても、人柄や結婚観は分かっていない。そこでお見合いをして、いい印象だったらお互いに「交際希望」を出し、まずは仮交際に入ります。この期間は、いわば相手の人柄や結婚観を知る期間ですから、他の人とお見合いしてもいいですし、何人と仮交際をしてもいいのです。
その中で、「この人とは結婚に向かえる」と思ったら、真剣交際に進みます。このときには、お相手に恋愛感情も育っていますし、結婚も見えてきています。真剣交際はお一人と向き合うので、他の人とのお付き合いも、お見合いもできなくなります。
ひさみさんは、なぜ答えを濁して帰っていったのでしょうか。即答できなかった理由は、いくつか考えられます。
もしかしたら、他にも仮交際をしている人がいて、しょうじさんのことを「いいな」と思っているけれど、他の人のことも「いいな」と思っているのかもしれない。また、もしかしたら、「いいな」と思ってお会いしていたけれど、4回目のデートで12時間一緒にいたら、「ちょっと違うかもしれない」という疑問が出てきてしまったのかもしれない。あるいは、もしかしたら、まだ予定されているお見合いが残っているので、今、真剣交際に入ることができないのかもしれない――。
こうした、考えられる理由をしょうじさんに話した後、私は彼に言いました。
「こちらが『真剣交際に進みましょう』と打診したのに、その答えを濁したり、先送りにしたりする女性とは、そもそもご縁がないのですよ。他にもいい人がいると、両てんびんにかけられていて、そこで選ばれてもうれしくないですよね。それに、もし他のお見合いの予定があったとしても、しょうじさんを『いいな』と思っていたら、真剣交際を申し込まれたのだから、それを受けて、決まっているお見合いはキャンセルすると思うんですよ」
すると、しょうじさんは言いました。
「僕もそう思います」
そして、1週間後には「交際終了」の連絡が、ひさみさんの相談室から来ました。
そもそもご縁のなかった2人とは思われますが、真剣交際に入るときの聞き方にもう一工夫あったら、よかったかもしれません。
それを、次の例でお話ししますね。
コメント