オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

魚の「ヒスタミン」食中毒 どう防ぐ? 農水省が対策を公開

魚介類を食べるときは、ヒスタミンによる食中毒に注意するよう、農林水産省がXの公式アカウントで呼び掛けています。

魚を食べるときはヒスタミンによる食中毒に注意
魚を食べるときはヒスタミンによる食中毒に注意

 魚を食べるときは、ヒスタミンによる食中毒に注意するよう、農林水産省がXの公式アカウントで呼び掛けています。

 農水省は「おいしく安全に楽しむために、アニサキスやヒスタミンにご注意を。特に、ヒスタミンは調理時の加熱では分解されません」とXでコメント。

 その上で「釣った魚や購入した魚は、長時間常温で放置せず、冷やして持ち帰り、速やかに冷蔵庫で保管しましょう」とアドバイスしています。

 なお、農水省は、アニサキスやヒスタミンによる食中毒を予防する方法について、公式YouTubeチャンネルで詳しく紹介しています。

(オトナンサー編集部)

1 2

コメント