【美容室】施術中に“カラー剤”が染みた…どうする? 美容師が「我慢せずにすぐ伝えて」と訴えるワケ
美容室でカラーリング中にカラー剤が染みたときの対処法について、美容師が解説します。
美容室でカラーリング中、カラー剤が染みることがあります。そのときに担当の美容師になかなか言い出せなくて困ったことはありませんか。カラー剤が染みたときの対処法のほか、カラー剤が染みたにもかかわらず、我慢した場合のリスクについて、美容師の原木佳祐さんに聞いてみました。
アナフィラキシーショックを引き起こす可能性も
Q.そもそも、美容室でのカラーリング中、カラー剤が染みるのはなぜなのでしょうか。考えられる原因について、教えてください。
原木さん「カラー剤が染みる原因は、主にカラー剤に含まれている『ジアミン』です。体調や季節に関係なく、毎回、カラー剤が染みる場合、体質的に『ジアミン』アレルギーの可能性があるため、ノンジアミンのカラー剤や他の薬剤で染める方法を取るのがベストですね。
毎回ではなく、まれに染みる場合もあるかもしれません。その時の体調にもよりますが、カラー剤に含まれる『過酸化水素』の影響も考えられるでしょう。過酸化水素によって必要以上に頭皮の油分を取り過ぎると、頭皮のバリアー機能が一時的に低下して染みてしまいます。特にダブルカラーの時に多いですね。カラー前のシャンプーのし過ぎには注意が必要です」
Q.美容室でのカラーリング中にカラー剤が染みた場合、どのように対処したらよいのでしょうか。
原木さん「我慢せず、すぐに担当の美容師さんに染みていることを伝えてください。施術の途中でも保護オイルを塗ったり、カラー剤を流したり、最善を尽くしてくれるからです。決して我慢しないでくださいね。
もし口頭で伝えるのが難しかったら、『目をつぶる』『肩を丸める』『顔をゆがめる』など、ささいなアクションで構いませんので、何か反応を起こしてくださいね。美容師がすぐに異変に気付き、最善の対処をしてくれるはずです」
Q.カラー剤が染みるのを我慢して施術を受けた場合、どのようなデメリットが生じる可能性があるのでしょうか。
原木さん「染みる度合いにもよりますが、頭皮のかゆみが何日も続いたり、やけどのような状態から水ぶくれができたり、もっと重篤なアレルギー反応としてアナフィラキシーショックを引き起こしたりするケースもあるんですよ。万が一、カラー剤が染みた場合は、我慢しないでいただきたいです」
* * *
カラー剤が染みるのは、製品に含まれる「ジアミン」「過酸化水素」が原因であることが分かりました。カラー剤が染みた場合は、ひどいケースだとアナフィラキシーショックを起こす可能性もあるということなので、目をつぶったり、肩を丸めたりするなどして、担当の美容師に伝えるようにしましょう。
(オトナンサー編集部)
コメント