「事故物件」だけど「住んでもいい」と思える条件、ある? 男女500人が明かす「リフォーム済み」を超えた1位とは
「事故物件」に関する調査結果が発表されました。事故物件でも「住んでもいい」と思える条件の1位となったのは……。

一般的に「事故物件」は「殺人や自殺などで人が亡くなった部屋」を指すため、多くの人が入居に抵抗を感じやすいもの。しかし中には、「事故物件でも住んでもいい」と思える条件もあるようです。AlbaLink(東京都江東区)が運営する不動産情報メディア「訳あり物件買取プロ」が、「事故物件」に関する意識調査を実施。その結果を発表しました。
「汚れなどがなければ…」の声
調査は2023年6月7〜8日、全国の男女を対象に、インターネットリサーチで実施。計500人(男性159人、女性341人)から有効回答を得たものです。なお、回答者の年代は、10代0.4%、20代17.0%、30代42.6%、40代27.2%、50代10.4%、60代2.4%となっています。
まず、全回答者に「賃貸住宅を選ぶ際に、事故物件かどうかを気にするか」を聞いたところ、「とても気にする」人が64.8%、「やや気にする」人が22.6%となり、全体の9割近くが事故物件かどうかを気にすることが分かりました。
では、どんな条件ならば「事故物件でも住んでもいい」と思えるのでしょうか(複数回答)。
3位は「特殊清掃済み」(80人)です。特殊清掃とは「遺体が発見された現場を原状回復する、特殊な清掃」を指すもの。その特殊清掃が行われた物件かどうかを気にする人はやはり多いようで、「特殊清掃済み(20代女性)」「殺人以外の場合においては、シミや血痕などを含めて全てきれいな状態に清掃済みであれば、特に問題はないかなと思います(30代女性)」といった声が寄せられました。
2位には「リフォーム済み」(175人)がランクイン。「ちゃんとリフォームをされていて、きれいで清潔な状態(20代女性)」「フルリフォーム済みで汚れなどがなければ、住んでもいいかなと思います(30代女性)」などの声が上がっています。
そして、1位となったのは「家賃が安い」(216人)でした。「家賃が3万円台。1人暮らしなら飛びつく(20代男性)」「家賃が相場より安く、かつ自分の経済状況がよくないなら(30代男性)」「家賃がほとんど無料であれば考える(50代女性)」といったストレートな声が寄せられる結果に。「心理的瑕疵のある物件に入居するなら、相応の割引が欲しい」と考える人はやはり多く、家賃の他に「初期費用が無料」「退去費用がかからない」といった回答もみられました。
なお、2位の「リフォーム済み」と3位の「特殊清掃済み」も、「リフォームされていて家賃が安い」「リフォームされているシェアハウス」「特殊清掃した上で家賃が安い」といった回答をする人が多く、リフォームや特殊清掃を「最低限クリアすべき条件」と考えている人が多いことがうかがえる結果となっています。
調査結果を受けて、同社は「事故物件では、家賃が相場より安く設定されているケースも多いです。部屋によってはキレイにリフォームされており、事件事故の痕跡を感じさせないことも」「事件事故が起こったことを気にせず、心霊現象などを信じない方にとっては、相場より安く借りられるオトクな物件といえます」とコメントを寄せています。
(オトナンサー編集部)
コメント