愚痴を言ったら、年子の方が大変と言われモヤモヤした双子ママの漫画 「イラッとする」
子育ての愚痴をこぼしたときに身内から言われたことを描いた漫画が話題に。双子の育児に追われ、「疲れた~」と愚痴をこぼす母。すると…。
子育ての愚痴をこぼしたときに身内から言われたことを描いた漫画「モヤモヤした事」がSNS上で話題となっています。双子の育児に追われ、「疲れた~」と愚痴をこぼす母。すると、身内の一人から、「双子よりも年子の方が大変なのよ」と言われ…という内容で「イラッとしますね」「どんな育児もみんな大変」「一緒に頑張りましょう」などの声が上がっています。作者の女性に聞きました。
育児を「比べる」ことに意味はある?
この漫画を描いたのは、主婦のぼ ぶ(ペンネーム)さん(26)です。1歳の双子を育てながら、インスタグラムで育児漫画を発表しています。
Q.漫画を描き始めたのは、いつごろからでしょうか。
ぼ ぶさん「以前から、インスタグラムにイラスト付き日記を書いて投稿していました。他の方が投稿する育児漫画に憧れて、子どもができたタイミングで育児漫画を描くようになりました」
Q.今回の漫画を描いたきっかけは。
ぼ ぶさん「モヤモヤを誰かに聞いてもらいたくて。友達に話したくても会えない状況で、同じように身内に話しても共感してもらえそうにないので、漫画にしました」
Q.「年子の方が大変」と言われ、どのような気持ちになりましたか。
ぼ ぶさん「やるせない気持ちになりました。育てたことがないので年子がどれだけ大変か分からないし、実際に年子の方が大変なのかもしれませんが、双子だって大変なのに…と思いました」
Q.育児を「比べる」ことに、意味はあるのでしょうか。
ぼ ぶさん「比べること自体間違っているのでは…と感じます。『双子より年子が大変』『女の子より男の子が大変』『双子で子育てが一気に終わるからいいわね』と通りすがりの方などに言われますが…『だから、あなたは楽でしょ?』と言われているようで嫌な気持ちになりました。結局は子どもの性格にもよりますし、家庭環境も違う、親が大変だと思う感じ方も違う。人それぞれなんですよね」
Q.育児に疲れているとき、どのようなことを言われたらうれしいですか。また、今回の経験から、自分が言う側になったらどのようなことを心がけようと思われますか。
ぼ ぶさん「共感してもらったり、『頑張ってるね』『偉いね』と励ましていただけたりしたらうれしいです。私は、まだまだ経験が浅くて気の利いたアドバイスもできないので、共感して、相手の方に寄り添った話し方をしようと思っています」
Q.双子育児を頑張っているお母さんたちにメッセージをお願いします。
ぼ ぶさん「毎日頑張っている双子ママたち、お疲れさまです! 家に居ても外に出かけても大変で多忙な毎日ですが、このつらい思いは今だけのこと! 2倍大変ですが、かわいさも2倍ですよね! 2人に癒やされながら、頑張りましょう!」
Q.漫画について、どのような意見が寄せられていますか。
ぼ ぶさん「双子ママにはあるあるの話だったようで、共感してくださるお声が多かったです。同じことを言われて、『疲れた』と言えなくなったという人もいました。愚痴すらこぼせなくなるなんて苦しいですよね」
Q.創作活動で今後、取り組んでいきたいことは。
ぼ ぶさん「楽しいことや大変だったことも含めて、双子のあるある話や、うちの双子の成長を記録していきたいです。今回取り上げていただいたことで、イラストでいろいろな方と関わっていきたいと夢見ているのですが…そのために、投稿数をもっと上げなくてはいけませんね(笑)」
(オトナンサー編集部)
コメント