オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

兄に教わり“洗濯物”をきれいに畳むようになった息子の漫画 しまい方が雑でも「偉い」

洗濯物を畳む息子の様子を描いた漫画が話題に。洗濯物の畳み方を高校生の長男に教えてもらった小学2年生の三男。これまでの、グチャグチャな畳み方が改善されており…。

漫画「洗濯物をたたむ三男」のカット=MOTOKO(motok68)さん提供
漫画「洗濯物をたたむ三男」のカット=MOTOKO(motok68)さん提供

 洗濯物を畳む息子の様子を描いた漫画「洗濯物をたたむ三男」がSNS上で話題となっています。洗濯物の畳み方を高校生の長男に教えてもらった小学2年生の三男。これまでの、グチャグチャな畳み方が改善されており、母は驚きますが…という内容で「うちの子にも教えてほしい」「畳むだけ偉い」「ラスト…」などの声が上がっています。作者の女性に聞きました。

珍しく一生懸命な姿を見て…

 この漫画を描いたのは、MOTOKOさんです。普段は、主婦として子育てをしながら漫画を描いています。2018年冬からインスタグラムを始め、年の差のあるきょうだいの日常を描いています。

Q.今回の漫画を描いたきっかけは。

MOTOKOさん「いつも適当に畳んだり、時には畳まずに引き出しに放り込んだりする三男が、珍しく一生懸命な姿を見て描きたくなりました」

Q.いつごろから、自分で畳むようになったのでしょうか。

MOTOKOさん「小学1年生の頃でしょうか。それまでは、上の兄が三男の分も畳んであげていました」

Q.家族全員、自分の物は自分で畳んでいるのでしょうか。

MOTOKOさん「分担が割と細かく分かれています。まず、子どもは(三男までは)自分のものは自分で、夫と私のものは私が畳みます。2歳の長女のものやタオル類などは、長男と次男が分担して畳んでくれます」

Q.他にお手伝いしてくれることや、家族で分担していることは。

MOTOKOさん「数えきれないほどあります。食事の後片付けや簡単な食事作り、掃除、長女の子守りなどです。長男と次男がいれば、仮に親が数日いなくなっても食事と洗濯は何とかなります。私は教えるのが下手なので、主に夫が子どもたちに伝えてくれました」

Q.漫画について、どのような意見が寄せられていますか。

MOTOKOさん「『生活力がすごい!』『長男くん、うちの子にも教えて!』『うちの3兄弟もかなりぐちゃぐちゃです!』など、さまざまなコメントを頂きました」

(オトナンサー編集部)

【漫画】本編を読む

画像ギャラリー

MOTOKO

3男1女の年の差4きょうだいの母。一番下の妹を溺愛する兄たちを描いた漫画をインスタグラム(https://www.instagram.com/motok68/)で発表している。2019年夏、妹が生まれてから2歳半までの話をまとめた単行本「うちのヒフミヨ!兄たちは妹びより」「うちのヒフミヨ!兄たちはますます妹びより」(祥伝社)を発表。

「うちのヒフミヨ!兄たちは妹びより」(https://www.amazon.co.jp/dp/4396460597
「うちのヒフミヨ!兄たちはますます妹びより」(https://www.amazon.co.jp/dp/4396460600

コメント