オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

雪が「エアコン室外機」に積もってしまった…やりがちな“NG行為”とは

エアコンの室外機の上に雪が積もったときの対処法について、三菱電機がXの公式アカウントで紹介しています。

エアコンの室外機の上に雪が積もったときにやってはいけない行為とは?(画像はイメージ)
エアコンの室外機の上に雪が積もったときにやってはいけない行為とは?(画像はイメージ)

 3月4日から同月5日の朝にかけ、関東地方では大雪となる可能性があります。エアコンの室外機の上に雪が積もったときの対処法について、三菱電機がXの公式アカウントで紹介しています。

お湯や水をかけて雪を溶かすのはNG

 三菱電機は大雪の際にやるべきことについて、Xで次のように紹介しています。

【大雪が積もったらやること】
・エアコンの電源オフ、室外機周辺の雪を取り除く
・室外機の上に積もった雪を取り除く

 また同社は「お湯や水をかけて雪を溶かすのはNG」とコメントし、その理由として「再凍結して故障につながるため、行わないでください」と説明しています。

 なお、エアコンの室外機に霜が付いた場合、運転を停止して霜を溶かす必要があるといいます。エアコンには室外機に付いた霜を溶かすために、自動で霜取りを行う機能が付いており、基本的に霜取りの間は暖房運転を停止するということです。

(オトナンサー編集部)

【豆知識】とても便利!  これが、大雪時に「エアコン」の故障を防ぐ方法です

画像ギャラリー

コメント