オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

【災害対策】地震発生時は「二次火災」に要注意 避難前に取り組んだ方がよいことは?

地震発生時の二次火災を防ぐために、自宅から避難する前に行った方がよい取り組みについて、独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)がXの公式アカウントで紹介しています。

地震発生時の二次火災に要注意(画像はイメージ)
地震発生時の二次火災に要注意(画像はイメージ)

 地震や台風などの災害に備えて、防災用品を購入したり、避難所までの避難経路を確認したりしている人は多いと思いますが、地震の発生時は二次火災に注意が必要です。地震発生時の二次火災を防ぐために、自宅から避難する前に行った方がよい取り組みについて、独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)がXの公式アカウントで紹介しています。

 NITEによると、地震発生後、家から避難する前は、次の3点に取り組んだ方がよいということです。

(1)ガスの元栓を閉める
復旧時のガス漏れによる火災を防ぐ。

(2)ブレーカーを落とす
復旧時の通電火災を防ぐ。

(3)電源プラグを抜く
電気製品の意図しない作動を防ぐ。

 NITEは「地震発生時はまず安全を確保し、状況に応じてできる範囲での対応をお願いします」と呼び掛けています。

(オトナンサー編集部)

【画像】できる範囲でやってみて! これが地震発生時の“二次火災”を防ぐ取り組みです

画像ギャラリー

コメント