在宅ワークで“独り言”がすっかり癖に つぶやきながら仕事をしていると…オチに「ドンマイ!」
在宅ワーク中、独り言を発することで、適度なガス抜きをしていた作者。この日も、いつものように独り言をつぶやきながら仕事をしていたのですが…。Instagramで公開された漫画が、「絶対ばれていますよ(笑)」と話題の作者、ダルダルのダル子さんにお話を聞きました。

在宅ワーク中の独り言について描いた漫画「独り言が止まらない」が、Instagramで4100以上のいいねを集めて話題となっています。
在宅で、よく独り言をつぶやきながら仕事をしている作者。適度なガス抜きになり、すっかり独り言がクセになっていたのですが、ある日ふとわれに帰ると…。読者からは、「絶対ばれていますよ(笑)」「私もしています!」「ドンマイです!」などの声が上がっています。
最近は「イエ~イ!」と言うことが多い
この漫画を描いたのは、ブロガーのダルダルのダル子さんです。Instagramやブログ「なんとかなれ」などで漫画を発表しています。ダルダルのダル子さんに、作品についてのお話を聞きました。
Q.今回、漫画「独り言が止まらない」を描いたきっかけを教えてください。
ダルダルのダル子さん「いつか読み返そうと思って描きました。在宅ワークを卒業したとき、思い出になるかなと…。読み返したところで、何かが得られるわけではないのですが」
Q.どんな独り言を発することが多いですか。
ダルダルのダル子さん「最近は明るく過ごすことを意識しているので、『イエ~イ!』と言うことが多いです。以前は、作中のような、意味のない言葉をやみくもに発していましたね。発している瞬間だけスッキリするので、皆さんもぜひ!」
Q.この後、職場の人に何か聞かれましたか。
ダルダルのダル子さん「独り言をブツブツ言い始めた当初は、『何か悩みでもあるの?』と心配されることもありましたが、もう何年もしているので、特に何も言われなくなりましたね(笑)」
Q.現在でも、在宅ワークは多いのでしょうか。また、ダルダルのダル子さんが思う、在宅ワークの「メリット」「デメリット」は何ですか。
ダルダルのダル子さん「ほとんどが在宅ワークです。週2や月1など不定期ですが、まれに打ち合わせなどの用事で会社に行くことはあります。メリットは、身支度や移動がない点、デメリットは、人との会話が減るので、会話の処理速度が遅くなりがちになる点です。適度に顔を合わせて、誰かと話すことも大切ですね」
Q.漫画「独り言が止まらない」について、どのような意見が寄せられていますか。
ダルダルのダル子さん「意外にも共感していただける意見が多かったです。また、『絶対ばれていますよ(笑)』『ドンマイです』という声も。たくさんの人に楽しんでいただけたようで、よかったです」
(オトナンサー編集部)
コメント