オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

「メロンパン」生地、ザラメ、食感…“似て非なるもの” セブン-イレブン、ローソン、ファミマで比較

コンビニの「メロンパン」といえば、多くの人が1回でも口にしたことがあると思います。「セブン-イレブン」「ローソン」「ファミリーマート」という大手コンビニ3社のメロンパンを比較してみました! 調査の結果、異なるポイントが浮き彫りになりました。

価格、カロリーの違いは…

3社の「メロンパン」
3社の「メロンパン」

 はじめに、各社の商品情報を紹介します。

●セブン-イレブン
「国産小麦使用 ふんわりメロンパン」
・カロリー:344kcal
・値段:138円(税込)
・内容量:1個
・消費期限:2023年7月5日午前3時(2023年7月4日購入)

●ローソン
「絶品 メロンパン」
・カロリー:337kcal
・値段:127円(税込)
・内容量:1個
・消費期限:2023年7月7日(2023年7月4日購入)

●ファミリーマート
「ファミマ・ザ・メロンパン」
・カロリー:357kcal
・値段:128円(税込)
・内容量:1個
・消費期限:2023年7月5日(2023年7月4日購入)

パッケージの違いは?

3社のパッケージ開封
3社のパッケージ開封

 次に、各メロンパンのパッケージを見てみましょう。

●セブン-イレブン
 袋状のパッケージです。左右はギザギザではありませんが、簡単に開けられました。

●ローソン
 袋状のパッケージです。左右にギザギザがあり、簡単に開けられました。パッケージは小さめです。

●ファミリーマート
 袋状のパッケージです。左右にギザギザがあり、簡単に開けられました。

メロンパン自体のデザインが異なっている

3社の中身をチェック
3社の中身をチェック

 続いて、各社のメロンパンの中身を比較してみます。

●セブン-イレブン
 メロンパン特有の格子柄についてはやや大きめで、表面のザラメは少なめで粒子が細かいです。

●ローソン
 ビスケット生地の山がはっきりゴツゴツとしています。表面のザラメは粗めで全体的にかかっています。

●ファミリーマート
 ビスケット生地の山がかなり深く、ゴツゴツとした見た目です。表面のザラメはありません。

気になる味と特徴をチェック!

3社「メロンパン」の断面
3社「メロンパン」の断面

 各社のこだわりが詰まった商品ですが、味の方はいかがでしょうか?

●セブン-イレブン
 底面をみるとしっかり焼き目がついていますが、ふんわりとした触感です。ビスケット生地は厚めでカリっと硬さがあり、実際に食べてみると軽やかでサクサクした食感になっています。中生地はふわふわしっとりな仕上がりです。かみしめるとじんわり優しい甘さが広がります。

●ローソン
 底面は硬く、ザクザクしていて食べ応えがあります。ビスケット生地は厚めでザクっとした食感があり、バターの香りと香ばしさが広がります。中生地には生クリームが配合されているため、よりしっとりと柔らかくなっています。

●ファミリーマート
 ビスケット生地はサクサクっと軽い食感で、ふんわりとバターの香りがします。ザラメ砂糖などを使わず、ビスケット生地だけのおいしさを前面に出している印象です。中生地はしっとりふわふわで、柔らかく、かみ心地も良いです。サクッとしたビスケット生地とふわふわの中生地のコントラストが秀逸です。

まとめ

 コンビニ3社のメロンパンを食べ比べてみました。同じメロンパンでも食感や味わいに違いがあり、各社のこだわりを感じました。ぜひ皆さんも食べてみてください。

(オトナンサー編集部)

【全然、違う!】セブン、ローソン、ファミマのメロンパン 断面写真で一目瞭然!

画像ギャラリー

コメント