オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

「花火」ご近所トラブル&迷惑行為、ランキング 第3位「煙」…1位と2位は?

トナリスクが「花火に関する迷惑・トラブル」について調査を実施し、ランキング形式で発表しました。

「花火に関する迷惑・トラブル」調査の結果は?
「花火に関する迷惑・トラブル」調査の結果は?

 自宅の近隣で、家族や友人と花火する機会が増えているのではないでしょうか。そんな中、隣人・近隣トラブルの予防や対策を行うトナリスク(東京都豊島区)が、「花火に関する迷惑・トラブル」について調査を実施し、その結果をランキング形式で発表しています。

 調査は、7月3~5日にかけて、21~81歳の男女にウェブでのアンケートを行いました。ランキングは307件の有効回答を元に作成されています。

 307件の内、花火に関する迷惑・トラブルの経験が「ある」人は261人いました。「ある」と回答した261人の体験談などをまとめたところ、第3位は「煙(煙が家の中に入ってきた、煙の臭いなど)」で20.7%でした。

 回答者からは「アパートの2階に住んでいた頃、真下の1階の住人が庭で花火をして、洗濯物が煙臭くなるし、部屋に煙が入ってくるし、すごく迷惑でした。庭で花火は禁止されていて入居時に説明もあった」「普通の住宅地なのに狭い庭で花火をするから、煙が風下の我が家に全て入ってきた」といった声が寄せられたということです。

 第2位は「ゴミ(後片付けがされていなかった、残骸が放置されていたなど)」で22.2%でした。回答では「近所に公園があって、数年前、そこで花火をする人が多くて、ゴミが庭や溝に投げ込まれた」「子どもと遊ぶために公園に行ったら、花火のゴミが落ちていることが多く嫌だなと感じます」などの意見が集まったとのことです。

 第1位は「夜の騒音(花火の音、花火で遊ぶ人の声など)」で64.6%でした。「近所に公園があり、夜遅くに花火をして騒いでいる声がうるさい」「花火大会をベランダで鑑賞していたらしく、大騒ぎしていたことです」「近くの公園で打ち上げ花火をする人がいて飼っていた犬がおびえた」などの回答が見られたということです。

(オトナンサー編集部)

【危険!】TOP4~6位も発表! 「ロケット花火が家に入ってきた」? 花火で焦げた? うそのような“ガチトラブル”もランクイン?

画像ギャラリー

コメント