オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

赤ちゃんを生んでも“母性”を感じず戸惑い お母さんになった今、思うことは…「泣ける…」

“母性”についての思いを描いた漫画が話題に。晴れた日の午後、窓の外を眺める生後半年の娘とその娘を見つめる母親。穏やかな気持ちの中、ふと…。

“母性”についての思いを描いた漫画のカット=しおこ(shiokmbbb)さん提供
“母性”についての思いを描いた漫画のカット=しおこ(shiokmbbb)さん提供

“母性”についての思いを描いた漫画がSNS上で話題となっています。晴れた日の午後、窓の外を眺める生後半年の娘とその娘を見つめる母親。穏やかな気持ちの中、ふと、娘が生まれたときのことを思い出して…という内容で「出産したときのことを思い出しました」「泣ける…」「自分が出産したときを思い出しました」「成長が楽しみです!」などの声が上がっています。作者の女性に聞きました。

泣きながら何度も読み返した

 この漫画を描いたのは、会社員のしおこ(ペンネーム)さんです。インスタグラムツイッターで育児漫画を発表しています。

Q.漫画を描き始めたのは、いつごろからでしょうか。

しおこさん「産休に入った2020年3月ごろから描き始めました。妊娠が分かってから、職場の先輩に経験談を聞くと『子どもを産んだら、妊娠中のことは忘れちゃった』と何回も言われました。私は忘れないように記録しておこうと思い、印象的なエピソードを漫画にして残すようにしました」

Q.今回の漫画を描いたきっかけは。

しおこさん「当時、急に胸に込み上げるものがあって、『きっと、この気持ちもいつか忘れちゃうだろう』と思ったので急いで漫画にしました。案の定、今、この漫画を読んでもそこまでしっくりこないのですが、当時は泣きながらプロットを作り、泣きながら漫画を描き、描いた後は泣きながら何度も読み返していました」

Q.母性があふれていないと気付いたときのお気持ちは。

しおこさん「日々、娘を生かすのに必死すぎて、おかしいな?と思いながらも、そこまで気にかける余裕がありませんでした」

Q.その後、子育ての中で、母性について考えたことはあったのでしょうか。

しおこさん「この出来事があってから、そもそも、母性というものは存在していなくて、一緒に過ごすうちに築く信頼とか愛情が母性と呼ばれるものの正体なのかな?と考えるようになりました。もちろん、これは私の場合なので、最初から母性があふれる方もいると思います」

Q.旦那さまはすぐに“父性”が出てきた様子でしたか。

しおこさん「父親にならなきゃと頑張っている気持ちは伝わってきましたが、やはり、お互い、母性や父性がないことに戸惑っていたと思います」

Q.自分がお母さんになったと感じるときは。

しおこさん「娘の将来について心配しているときですかね…学校生活や進路、習い事など、まだまだ先のことなのに、つらいこと、苦しいことが訪れたときに大丈夫だろうか?と今から心配しています。また、新しいことができるようになったときなど、娘の成長をうれしいと感じると、親になったなあと思うことはあります」

Q.成長をうれしく思うのは特にどんなときでしょうか。

しおこさん「保育園の連絡帳を通して、園での様子や家族以外の人との関わり方が見えてくると、成長しているな~とうれしくなります。赤ちゃんのときの写真を見返していると、成長してうれしい半面、もう、赤ちゃんじゃないんだ、この頃には戻れないんだと少し寂しくなりますが…今は成長を喜ぶ気持ちの方が大きいです」

Q.今後、子どもの成長とともに母性はどうなっていくと思いますか。

しおこさん「どんどん心配性が加速して、口うるさくなっていくんだろうなと思います。うっとうしがられないように適度な距離感で向き合えるといいなとは思うのですが、人として娘と対等に接したいと自分と、親として娘に接してしまう自分との間で悩んでいそうな気がします」

Q.「自分には母性がないのでは」と悩む人も多いそうです。どのような言葉をかけたいでしょうか。

しおこさん「私個人の感想ですが、赤ちゃんと同じように母性も毎日少しずつ育っていくものなので、心配しなくてもそのうち、母性が爆発して、自分の子がいとしすぎて涙を流すようになります!」

Q.漫画について、どのような意見が寄せられていますか。

しおこさん「ツイッターでは共感のコメントをたくさん頂き、自分だけじゃなかったんだとちょっと安心しました。それと同時に、母性という言葉が多くの母親にプレッシャーを与えているのだと感じました」

Q.創作活動で今後、取り組んでいきたいことは。

しおこさん「今後も娘のかわいさや成長を自分なりに表現していきたいです。また、私は少女漫画が大好きだったので、娘が大きくなってから一緒に楽しめるように、少女漫画っぽいイラストなども描けたらいいなと思っています」

(オトナンサー編集部)

【漫画】本編を読む

画像ギャラリー

コメント