小池栄子にとって“女優”とは 役を通して「感情豊かになっていく」
映画「グッドバイ 嘘から始まる人生喜劇」主演の小池栄子さんに、女優業の位置付けなどについて聞きました。
映画「グッドバイ 嘘から始まる人生喜劇」でダブル主演を務める女優の小池栄子さん。同作は、文芸雑誌の編集長・田島周二(大泉洋さん)は愛人たちに別れを切り出せず困り果て、がさつで金にがめついキヌ子(小池さん)に女房を演じてくれと頼み込み、愛人たちに別れを告げていく…太宰治の未完の原作を映画化した作品です。
オトナンサー編集部では、小池さんにインタビューを実施。成島出監督との仕事の感想、今回の一番の挑戦、女優業の位置付けなどについて聞きました。
成島出監督に成長を見せたい
Q.舞台版と同じ役ですが、映画に出演されていかがでしたか。
小池さん(以下敬称略)「同じ役を演じることに抵抗がありました。舞台を見てくださった方に同じ役を映像で見せるのは怖かったです。でも、舞台を見てくださった成島出監督が電話で、映画化するから一緒に頑張ろうと声を掛けてくださったので心強かったです。
舞台で成立していたキヌ子というキャラクターを、いかに自然に映像に溶け込ませるかは結構悩みましたね。カラス声の設定も映像だとちょっとオーバーすぎる要素なので、リハーサルを重ねて調整しました」
Q.舞台と映画で変えたところはありますか。
小池「自分から変えようというのはなかったですが、相手役が代われば自然と自分の演じ方も変わりますね。舞台だと、キヌ子が田島を振り回していましたが、映画は田島にキヌ子が振り回されている感じになっていたので、それは予想外で新鮮でした。出来上がったものを見て面白かったです」
Q.成島監督との仕事はいかがでしたか。
小池「映画『八日目の蝉』が終わったとき、『いつか君をヒロインで映画を撮ろうと思うんだ』という手紙をくださって、それを目標にひたすら頑張ってきたので、撮影を終えたときは、ちょっと燃え尽き症候群になりました(笑)
私にとって成島監督の存在はすごく大きいんですよね。次にお会いするときはさらに成長したところを見せたいと思っています」
Q.女優業は、お仕事の中でどのような位置付けですか。
小池「自分の言葉で仕事をするバラエティーや経済番組とは違い、役の言葉を借りて演じるので毎回新しい発見があります。共感できないことも、役を通して自分の感情になったりすると感情が豊かになっていく気がします。役に教えられることが毎回あり、旅に出ているような感覚です」
Q.お仕事を受ける基準はありますか。
小池「基本的に受けようと思っていますが、悩んだときはマネジャーさんに相談します。出たいものだけを受けてしまうと、仕事や役が片寄ってしまうので。あとは直感を信じていますね」
Q.気分転換にしていることを教えてください。
小池「お風呂です。冬場は本を持ち込んだり、体の芯から温めないとと思って意識しています。いろいろな入浴剤を使って楽しんでいます」
映画「グッドバイ 嘘から始まる人生喜劇」は2月14日から全国公開。
(オトナンサー編集部)
コメント