オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

家事しなきゃ…日々のストレスの原因と対策描く漫画 一番の原因は夫で…「分かります」

日々のストレスの原因と対策を描いた漫画が話題に。3人の子育てをしながら、たくさんの家事をこなさなければならない女性ですが…。

漫画「私のストレスの原因と対策」のカット=リコロコ(ricoroco.2019)さん提供
漫画「私のストレスの原因と対策」のカット=リコロコ(ricoroco.2019)さん提供

 日々のストレスの原因と対策を描いた漫画「私のストレスの原因と対策」がSNS上で話題となっています。3人の子育てをしながら、たくさんの家事をこなさなければならない女性。一時保育を利用してストレスを解消していますが、一番の原因は…という内容で「すごく分かります」「みんな同じですね」「諦めて手を抜くことにしました」などの声が上がっています。作者の女性に聞きました。

「今日は諦めよう」と思うことも必要

 この漫画を描いたのは、リコロコ(ペンネーム)さんです。主婦として3人の子育てをしながら、日々の出来事や体験談を漫画にしてインスタグラムで発表しています。漫画は2018年9月から描き始めました。

Q.今回の漫画を描いたきっかけは。

リコロコさん「フォロワーさんとのやり取りの中で、『ストレス解消法は』という質問があったので、漫画にして投稿しました」

Q.義務感を取り払ったことで、少しでもゆとりはできましたか。

リコロコさん「『今日は諦めよう』と思うとその日は気が楽になりますが、翌朝はカオス化した部屋の片付けから始まります。ただ前日に手を抜いた分、翌日は少しリフレッシュした気持ちで家事育児に臨めるので、いい結果になっていると思います」

Q.3きょうだいの中で一番手がかかるのは。

リコロコさん「2歳になる末っ子が一番厄介な年頃で手がかかります。イヤイヤ期もあり、上の2人に揉まれながら育ってきた子なので強く、姉や兄もよく泣かされています」

Q.ご主人の「早く帰るよ」からの「遅くなる」はよくあるのですか。

リコロコさん「連絡から何時間も遅れることはめったにありませんが、『帰るよー』から『今出たよ』まで30分くらいの誤差はよくあります。たった30分ですが、普段帰りが遅いので、子どもたちが会えると思って喜ぶんですよね。そこで『今出たよ』が来てから伝えるようにしました」

Q.ストレス解消のためにされていること(趣味など)はありますか。

リコロコさん「寝かしつけの後、自分の時間を作るようにしています。漫画を描いたり、テレビを見たり、旦那とおしゃべりしたりしています」

Q.漫画について、どのような意見が寄せられていますか。

リコロコさん「最後の『旦那あるある』についての共感が多かったです。みんな、パパの帰りを心待ちにしているんだなと思いました」

(オトナンサー編集部)

【漫画】本編を読む

画像ギャラリー

コメント

2件のコメント

  1. 帰りたいんです。今日こそ早く帰って一緒に寝るぞと思ってメッセージ送るんです。そういう時に限って「それ俺じゃなくても良くない!?」とか「今日中ってお前の都合なだけだよね!?」っていうお願いやら命令やらが入るんです。許してください。ごめんなさい。働いて評価されたり対価を得られれば巡り巡って家族のためと思って、イヤイヤ頑張っているんです。ストレスなんて言わないでください・・・。

  2. ルンバとブラーバ(レンタル有)食洗機と全自動洗濯機 買い物は通販→宅配ボックス(受け取り簡単)無洗米とT-falのスチームアイロン パパさん遅けりゃ友達にゆっくりしてって貰えば良いし助けて貰えばいいのでは 全てが楽にはならないが 50代だが子育てで眠い目擦って肩凝らせていたあの頃が一番幸せだったなあ