オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

自分最高と思うべき? 中国の友人から日本人の“謙遜”指摘された漫画が「心に響いた」

日本在住の外国人との付き合いで気付いたことをまとめた漫画が話題に。中国人の友人と食事に行った主人公は、日本人が謙遜しすぎる点を指摘され…。

漫画「中国の友だちに教わった人生を生きやすくする方法」のカット=よねはらうさこ(@yoneharausako)さん提供
漫画「中国の友だちに教わった人生を生きやすくする方法」のカット=よねはらうさこ(@yoneharausako)さん提供

 日本在住の外国人との付き合いで気付いたことをまとめた漫画「中国の友だちに教わった人生を生きやすくする方法」がSNS上で話題となっています。中国人の友人と食事に行った主人公。そこで、日本人が謙遜しすぎる点を指摘され…という内容で「心に響いた」「時には根拠のない自信も大切」「無駄に謙遜する必要はない」「日本では謙遜した方がうまくいく」などの声が上がっています。作者の女性に聞きました。

考え方次第で自分を苦しめる

 この漫画を描いたのは、よねはらうさこさんです。イラストレーター、ライターとして活動しています。

Q.イラストや漫画を描き始めたのは、いつごろからでしょうか。

よねはらさん「以前から文章と挿絵という形で描いていましたが、『漫画の方が伝わりやすいコンテンツだな!』と思ったので最近漫画を描き始めました」

Q.今回の漫画を描いたきっかけは。

よねはらさん「わたしにとって、かなり響く言葉だったので、ツイッターでシェアしようと思いました。最近は良いと思ったものをツイッターでシェアしています」

Q.謙遜で苦労したことはありますか。

よねはらさん「ずっと自己評価が低いことで苦しんできました」

Q.友人のお話がきっかけで、ご自身の考え方に変化は。

よねはらさん「自分の考え方次第で自分を苦しめることがあるということに改めて気付くことができたので、『わたしなんか』という考えはやめようと思いました。気分が落ち込みそうなときには考えるのをやめます」

Q.中国人と日本人では、ものの考え方が違うのでしょうか。

よねはらさん「かなり違うと思います。中国人の方が自己主張しないと過ごしていけない部分があるのでたくましいです。中国人の友達と話していて『こういう考え方が心にあると生きやすくなるな!』と思うことが多々あるので、よく参考にしています」

Q.漫画について、どのような意見が寄せられていますか。

よねはらさん「多くの人に『わかる』『自己評価が低い理由はこれだったのか』と言っていただけました。これだけ多くの人にシェアしてもらえたということは、『やはり多くの人が心の中に自己否定や生きづらさを抱えているのだな…!』と思いました」

Q.創作活動で今後、取り組んでいきたいことは。

よねはらさん「これからも異文化と交流し、考え方や過ごし方の違いを見つけ、たくさんハッピーになれるヒントをシェアできたらいいなと思います。メディアを見ていると他国に不快感や敵対心を抱きやすいと思うのですが、このような交流や考え方もあるのだということを知ってもらい、親近感を抱いてもらえれば最高です。目指すは世界平和です」

(オトナンサー編集部)

1 2

コメント

3件のコメント

  1. いやいや、それ社交辞令だからw
    それにプライドが高い韓国人のほうが自殺率高い理由が説明できないでしょ

  2. 韓国人はメンツが一番大事だからまた別の問題。

  3. 本来の謙遜や謙虚さって、「相手を」尊重するためのものであって、「自分を」卑下する意味も必要も無いはず。
    自分に自信があればこうべを垂れる稲穂になれるけど、自信の無い人が意味も分からず慣例だけでやるから自己卑下に直結してしまうのでは。

    謙遜という高度な振る舞いをするためには、中国の人のようにまず自分を尊重し大切にした上で、相手も同様に尊重する心の余裕と矜持を持つことが必要なのかもしれない。