あなたは大丈夫? 「的を射る」「的を得る」…正解は? 【間違えやすい日本語】 2023.01.09 著者 : オトナンサー編集部 キーワード : 間違えやすい日本語 コメント: 2 Twitter Facebook B!Bookmark 日本語は、似たような意味の言葉が多く間違えやすい単語も多いです。今回は間違えやすい日本語の中から「的を射る」「的を得る」のどちらが正しいか紹介します。 「的を射る」「的を得る」正解はどっち? 日本語は、似たような意味の言葉が多くどれが正しいのか迷う場面があります。正しいと思っていても「実は間違っていた!」ということがあるかもしれません。今回は間違えやすい日本語の中から、「的を射る」「的を得る」のどちらが正しいか、紹介します。 正しくは「的を射る」です。「慣用句・故事ことわざ辞典」(成美堂出版)によると、「矢をうまく的に当てるの意から、要点を的確に捉える例え」とあります。 もし、“射る”と“得る”で迷った場合、「的」は本来どうするものかを考えてみてください。そうすれば、正しい答えにたどり着けるのではないでしょうか。 (オトナンサー編集部)
「的を得る」が誤用ではないとされている事は少し調べれば分かる事なのに。
ざんねん これどっちでもいいが正解な
誤用であると最初に言い出した
三省堂国語辞典 編集委員の飯間浩明氏が撤回してます