オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

“圧巻”の眺め、続々! 1000人超が選ぶ「絶景紅葉ランキング」発表 3位「香嵐渓」2位「蔵王ロープウェイ」…1位は?

旅行情報誌「じゃらん」が調査した「圧巻の絶景紅葉ランキング」が発表。1000人超が選んだ1位の“絶景”紅葉スポットとは……。

“絶景”紅葉スポットといえば?
“絶景”紅葉スポットといえば?

 今年も紅葉が美しい季節となりました。日本各地にある紅葉スポットのうち、あなたが特に「絶景!」「圧巻の眺め」だと思う場所はありますか。リクルート(東京都千代田区)が発行する旅行情報誌「じゃらん」が、「絶景紅葉」に関する調査を実施。その結果を「圧巻の絶景紅葉ランキング」として発表しました。

1位の見頃は「11月中旬~11月下旬」

 調査は2022年8月から9月にかけて、47都道府県在住の20~50代を対象に、インターネットリサーチで実施。1051人から有効回答を得ています。なお、回答は、選択肢の中から「圧巻の眺めだと思うスポット」を3つまで選択する複数回答形式です。

 3位は「香嵐渓(こうらんけい)」(愛知県)。香嵐渓は東海エリアを代表する紅葉スポットで、巴橋の上から見た待月橋と巴川に映る紅葉の景色は圧巻です。巴橋から待月橋までは“もみじのトンネル”が続き、飯盛山山頂や香積寺の紅葉も見応えがあります。約4000本の紅葉が色づく11月には「もみじまつり」が開催され、ライトアップや出店も楽しめます。見頃は11月中旬~11月下旬です。

 2位には「蔵王ロープウェイ」(山形県)がランクイン。ゴンドラ内から眺めるグラデーションの“紅葉のじゅうたん”が堪能できるスポットです。眼下に広がる広大な紅葉もさることながら、見頃の異なる2つの駅周辺にも、歩いて紅葉を楽しめるスポットがあります。樹氷高原駅から紅葉の中を進むリフトに乗れば、見晴らし抜群のブランコ体験も。地蔵山頂駅テラスからは、360度パノラマの紅葉が満喫できます。見頃は9月下旬~10月上旬です。

 そして、1位に選ばれたのは「姫路城西御屋敷跡庭園 好古園(こうこえん)」(兵庫県)でした。好古園は、観光名所・姫路城の南西に位置し、城を借景に造られた約1万坪の日本庭園です。本格的数寄屋建築の茶室「双樹庵」のある「茶の庭」など、趣の異なる9つの庭園群が、赤や黄色に彩られ、一段と華やぎます。中でも「御屋敷の庭」の大滝を彩る優美な紅葉は、見逃せない圧巻の絶景です。見頃は11月中旬~11月下旬です。

 調査結果を受けて、同社は「紅葉はもちろん、周辺の観光スポットやご当地グルメも楽しめば、1日満喫できること間違いなし。ランキングの情報を参考に、感動的な美しさに出合える秋の絶景の紅葉へ、出掛けてみてはいかがでしょう」とコメントを寄せています。

(オトナンサー編集部)

【4〜10位】あなたの好きな紅葉スポットはランクインしてる? 「各地の絶景“紅葉スポット”」が丸分かりのトップ10、“圧巻”画像とともに大公開!

画像ギャラリー

コメント