まもなく「全国旅行支援」開始! 「お風呂のクチコミ評価が高い温泉宿」ランキング発表 1位は“雲上の秘湯”が楽しめる福島県の宿
楽天トラベルが「お風呂のクチコミ評価が高い温泉宿ランキング」を発表。1位に選ばれたのはどこの宿でしょうか。
まもなく始まる「全国旅行支援」。温泉宿に泊まり、ゆっくりと温泉につかる計画を立てている人も多いことでしょう。そんな温泉宿について、楽天グループ(東京都世田谷区)が運営する旅行予約サービス「楽天トラベル」が、「お風呂のクチコミ評価が高い温泉宿ランキング」を発表しました。
1位は「東北地方を代表する美湯」
同ランキングは、全国の登録宿泊施設の「温泉付き」の宿のうち、宿泊者から寄せられた口コミが100件以上の宿を対象に、風呂部門の口コミの点数(5点満点)を算出。同点の場合は、口コミ件数が多い順に集計しています。集計期間は2021年9月1日から2022年8月31日です。
3位は、群馬県の伊香保温泉「伊香保温泉 ホテル木暮」(風呂の口コミ点数:4.88)です。伊香保温泉には「黄金の湯」と「白銀の湯」があり、同施設では中性で刺激が少ない「黄金の湯」が楽しめます。やわらかい湯が体を芯から温めて血行を促進するため、“子宝の湯”とも呼ばれているそうです。
同施設は、源泉「黄金の湯」の総湧出量の4分の1の権利を有し、伊香保温泉の中でも豊富な湯量を楽しむことができる宿。大浴場「千楽」では、深さ1メートルの立ち湯や寝湯、庭園を眺められる庭園展望サウナなど11種類の湯船がありますが、特に、緑に囲まれた広大な庭園の中で楽しめる5種の露天風呂を評価する声が多いようで、「庭園風呂が広くて素晴らしかった」「庭をうろうろしながらいろんな場所につかれるので2、3時間堪能できます」といった声が寄せられています。
2位には、秋田県の玉川温泉が楽しめる「効能溢れる癒しの湯治宿 玉川温泉」(同:4.90)がランクイン。玉川温泉、は1カ所から毎分9000リットルの源泉が湧き出る豊富な湯量と、pH1.2の強酸性の泉質、微量のラジウム放射線の含有が特徴です。
同施設は、療養・静養を目的とした湯治宿として営業しており、館内の湯治相談室に常駐する看護師が入浴指導や湯治相談を行っています。大浴場には、青森ヒバで造られた11種類の浴槽があり、源泉50%、源泉100%、ぬる湯、弱酸性、蒸し風呂といったさまざまな浴槽から、その日の体調に合わせた入浴方法を選ぶことが可能。また、同施設が位置する十和田八幡平国立公園内には地熱を発する岩場があり、ゴザを敷いて地熱を体内に取り入れる天然岩盤浴も楽しめます。
口コミでは、「ヒバで造られた大浴場が圧巻です。pH1.2、一度体感するとやめられない」など泉質への評価に加え、「天然岩盤浴、生まれて初めての体験です。すごいデトックスになりました」「2カ月前に1泊しましたが、温泉や天然岩盤浴の効能をもっと実感したいと思い、今回は念願の3泊です」などの声が集まりました。
そして1位に選ばれたのは、源泉かけ流し100%の「野地温泉」が楽しめる、福島県の「野地温泉ホテル」(同:4.91)でした。野地温泉は乳白色のやわらかい肌触りの硫黄泉で、東北地方を代表する美湯の一つといわれています。同ホテルには、趣が異なる6つの湯殿があり、露天風呂「鬼面の湯」では夜間のライトアップに加えて、季節ごとに紅葉露天、雪見露天、新緑露天などの風景を満喫できます。さらに、標高1200メートルからの眺望も魅力で、福島市街の夜景や、早朝には雲海が見られる可能性も。
口コミでは、「お勧めは何といっても数ある源泉かけ流しのお風呂巡りです。硫黄の強い白濁した湯にゆっくり時間をかけてつかるのが最高の醍醐味(だいごみ)です」といった声の他、「雲上の秘湯! 最高に温泉がよかったです」や「(同伴者が)お風呂、最高とのことです。私も数回お邪魔してますが、秘湯感がたまりません」など、景色や“秘湯感”を評価する人も多いことがうかがえるコメントが寄せられています。
(オトナンサー編集部)
【4〜5位】あなたの好きな温泉地もランクインしてるかも? トップ5完全版で「お風呂のクチコミ評価が高い温泉宿」が丸分かり!
コメント