金森たかこ(かなもり・たかこ)の記事一覧
-
-
ビジネスで「なるほど」は控えるべき? 「目上の人の言葉」の声も…マナー講師に聞く
2018.09.24ビジネスシーンで「なるほど」という発言はマナー違反なのか、ネット上で議論を呼んでいます。マナー講師に聞きました。
-
何を、どのように配ったらよい? 知っておきたい「職場へのお土産」のマナー
2018.08.22職場へのお土産にはどのような品物を選び、どのように配るべきなのでしょうか。ビジネスマナー講師に聞きました。
-
人前であがらず話すには? テクニックではなく「相手ファースト」の心構えを説く一冊
2018.06.05「わかりやすい」「勉強になる」と好評のマナー本「入社1年目 ビジネスマナーの教科書」の姉妹本「入社1年目 人前であがらずに話す教科書」が3月に発売されました。同書も「話すことが苦手な人に心強い項目が満載」と評判です。
-
〈PR〉贈り物に「掛け時計」はマナー違反…実は過去の常識? マナー講師に聞いてみた
2018.03.20「掛け時計」は壁に穴を開けるので、誰かに贈るのはマナー違反。そんな考え方が一般的ですが、一定のルールさえ踏まえれば、掛け時計はとても魅力的な贈り物になります。
-
飲み会で堂々と寝る人について議論に…容認派「体質は仕方ない」vs否定派「寝るなら帰って」
2017.11.21飲み会で堂々と寝る人についてSNS上で議論に。「ほっとく」「気にしない」容認派と、「帰ってほしい」「酒の量セーブしろよって思う」否定派で、意見が真っ二つに分かれているようです。
-
「会社を休む」連絡は電話にすべき? メールやSNSでもOK?
2017.09.21朝目覚めたら、風邪ぎみで体がだるい――。「会社を休む連絡をしなければ」。そこで、あなたなら電話を使いますか、それとも、メールやSNSを使いますか。
-
マナーのプロが解説! 正しい結婚式の服装【女性編】
2017.05.22最近はカジュアルな形式が増えるなどトレンドが変化しつつある「結婚式」。しかし、スタイルは変われど、これだけは守りたい服装のマナーがあります。今回はその女性編です。
-
場が盛り上がる! 正しい「飲み会のあいさつ」を徹底解説
2017.05.15ビジネスや地域交流などに欠かせない「飲み会」ですが、そこで必要になるのが「あいさつ」ですね。いざ、自分が頼まれて困ることのないよう、ここでは「飲み会のあいさつ」のマナーを解説します。あなたのあいさつで会を盛り上げましょう。
-
「死亡」はダメ! お葬式で使ってはいけない「忌み言葉」「重ね言葉」
2017.05.01弔事において、悪いことを連想させる「忌み言葉」と不幸の連続をイメージさせる「重ね言葉」は、同様に避けるべきものとされています。今回は、その基本知識を学びます。<br />