刈谷龍太(かりや・りょうた)の記事一覧
-
おっくうだから? 退職代行ならぬ「内定辞退代行」サービスが登場、適法性やリスクは?
2019.08.27一般企業による「退職代行」サービスが広がる中、「内定辞退代行」サービスも誕生しています。その適法性やリスクについて、労働問題に詳しい弁護士に聞きました。
-
「お前ら全員首にする力が…」 パワハラが疑われる場面で無断録音、法的に問題ない?
2019.07.25芸人の闇営業問題で、吉本興業幹部の所属芸人に対するパワハラが疑われる事例が発覚しました。こうした場面で、相手の同意なく録音や録画をしても、法的に問題ないのでしょうか。
-
芸人“闇営業”問題、吉本経営陣の処分「減俸50%を1年間」は重い? それとも軽い?
2019.07.24吉本興業所属芸人による闇営業問題で、会長と社長が「減俸50%を1年間」の減俸処分を科しました。この処分は、重いのでしょうか、軽いのでしょうか。
-
皇居を本籍にできるって本当? 「戸籍」「本籍地」とは何か、「謄本」「抄本」の違いは?
2019.06.20「戸籍謄本や抄本が、本籍地以外の市区町村でも取得できるようになる」というニュースがありました。そもそも「戸籍」「本籍地」とは何なのでしょうか。
-
入社直後に退職したり、入社直前に内定辞退する新入社員 法的に問題はない?
2019.04.05入社式のシーズンですが、例年、入社数日で退職してしまう新入社員や入社直前に内定を辞退する人がいます。法的に問題ないのでしょうか。
-
-
花粉がつらい季節…会社に「花粉症」対策を求めることは法的に可能?
2019.03.11花粉症の労働者にとって、職場での花粉症対策の有無は大きな関心事。会社が花粉症対策を行うべきか、労働問題に詳しい弁護士に聞きました。
-
マグロ捕獲の中学生が話題に…迷い込んだ魚を捕獲する行為、「密漁」にはあたらない?
2019.02.11入り江に迷い込んだり、海岸に打ち上げられたりした魚を捕獲した、というニュースが報じられることがあります。法的問題はないのでしょうか。
-
大騒ぎするだけで逮捕!? 迷惑な“酔っ払い”の責任を問う「酔っぱらい防止法」とは
2019.01.07大量にお酒を飲んで飲食店や路上などで大騒ぎをすると、法的責任を問われることがあります。「酔っぱらい防止法」とは。
-
【医学部不正入試】不正による不合格者は損害賠償請求できる? その範囲や慰謝料は?
2018.11.04複数の大学医学部における不正入試が問題となっていますが、不正によって不合格になった受験生は大学側に損害賠償を請求できるのでしょうか。