武藤弘樹(むとう・こうき)の記事一覧
-
子どもに「大とろ」、回転ずしで食べさせるか否か 親たちの思いを聞いてみた
2022.08.07回転ずしチェーンを家族で訪れたとき、「大とろ」を子どもに食べさせるか否か。親たちの意見をきいてみました。
-
「汗だく運転手」用の22度から「思いやり」の28度まで オフィスの冷房事情を聞いてみた
2022.07.17クールビズでは冷房の設定温度として「28度」が推奨されていますが、実際はどうなのでしょうか。オフィスの冷房の設定温度事情を聞いてみました。
-
「恥ずかしい」か「やりくり上手」か ”値引きシール”巡る人々の思い
2022.07.02スーパーなどで、お弁当や総菜に値引きシールが貼られることがあります。この値引きシールへの考え方は人によって差があり、それぞれ独自のこだわりがあるようです。
-
「あだ名禁止」「さん付け奨励」、小学校で増加、子育て世代の思いは?
2022.06.18子どもたちの「あだ名呼び」を禁止したり、「さん付け」奨励を校則に明記したりする小学校があるようです。親世代は、どう感じているのでしょうか。
-
飲むと急に元気に、しばらくするとぐったり…「エナジードリンク」が不安で飲めない人の見方
2022.05.29今やすっかりおなじみとなった「エナジードリンク」ですが、苦手意識を持って、「飲みたくない」という人もいます。そうした人たちの声を集めてみました。
-
「騎馬戦」「組み体操」「棒倒し」 わが子がするなら…賛成? 反対? 親の声を聞く
2022.05.21運動会で騎馬戦や組み体操、棒倒しを、最近は安全上の理由から行わない学校が増えています。もしも、わが子が運動会で騎馬戦や組み体操、棒倒しをすることになったとき、親はどう思うのか聞きました。
-
若さへの嫉妬?「最近の若者は」と思ったら、年を取った証拠なのか 実体験を聞く
2022.05.0430代前後の社員が、若い社員を見て「最近の若者は…」と思ったとき、「自分も年を取ったかも…」とがくぜんことがあるようです。そう思ったとき、どう向き合ったのか聞きました。
-
ジョークでも大切な人が侮辱されたら、あなたは一緒に笑う? ウィル・スミス氏「平手打ち事件」から考える
2022.04.20妻を侮辱されたとして俳優のウィル・スミス氏がアカデミー賞授賞式でプレゼンターに平手打ちをしましたが、もし、愛する家族を侮辱された(と感じた)場合、あなたならどうするでしょうか。
-
ネガティブに思われがちな“世渡り上手” 本当に必要か聞いてみた
2022.03.30世の中には“世渡り上手”な人がいますが、「調子がいい」「信頼できない」など、ネガティブに見られることもあります。世渡り上手であることは必要なのでしょうか。あるいは、実直さ・誠実さこそが必要なのでしょうか。
-
「1円でも安く」でスーパーの“はしご”は無駄な努力? 値上げラッシュの今、考える
2022.03.19「1円でも安く」をモットーに、スーパーをはしごして食材や生活必需品を購入する人がいる一方、無駄な努力と考える人もいます。値上げラッシュのいま、主婦などはどう考えているのでしょうか。