オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

【漫画】休校中「大人になりたくない」とぼやく息子、大人の楽しさを語るママはしどろもどろで…

息子が母親の生活を見て感じたことを描いた漫画が話題に。小学校が休校になり、日々、自宅で母親の様子を観察していた6歳の長男むっくんは…。

漫画「休校中のむっくん大人を悟る」のカット=発達障害凸凹系 生態不明ウチノコ兄弟の研究絵日記(uchino_co)さん提供
漫画「休校中のむっくん大人を悟る」のカット=発達障害凸凹系 生態不明ウチノコ兄弟の研究絵日記(uchino_co)さん提供

 息子が母親の生活を見て感じたことを描いた漫画「休校中のむっくん大人を悟る」がSNS上で話題となっています。新型コロナウイルスの影響で小学校が休校になり、日々、自宅で母親の様子を観察していた6歳の長男むっくん。ある日、「オレ、大人になりたくない」とつぶやくので、母親が理由を問うと…という内容で「よく見ていますね」「ちゃんと状況を理解して賢い」「私も子どものままがいい」などの声が上がっています。作者の女性に聞きました。

家事を分担する両親を見て…?

 この漫画を描いたのは、ライター兼イラストレーターのウチノコ(ペンネーム)さん(38)です。「LITALICO発達ナビ」でコラムを連載中で、インスタグラムでは、6歳と4歳の息子の観察日記を発表しています。

Q.今回の漫画を描いたきっかけは。

ウチノコさん「長男の発言が面白かったので、記録しておこうと思い、描きました」

Q.むっくんの「大人のイメージ」は、お母さんの日常なのでしょうか。

ウチノコさん「家事は夫婦で分担しているので、父と母の同じような姿から、イメージを持ったのかもしれません。私よりも家事に積極的に取り組むお父さんなので、むしろ大変なのは、お父さんがやることだと認識されているかもしれません」

Q.むっくんが「楽しそうじゃない大人」のお手伝いをしてくれることもありますか。

ウチノコさん「『もう嫌だー!』と私が叫んでいると、仕方ないなあと助けてくれます。お風呂掃除は休校中ずっと、子どもたちがやってくれてとても助かりました。お風呂洗剤を1本空にされたこともありましたけど…」

Q.お母さん自身は「大人は楽しい」と思っているのでしょうか。

ウチノコさん「達成感で楽しいときもあり、逃げ出したいときもあり…です。母歴とともに、手抜きスキルがまあまあ育ってきて、楽しむ余裕が多少増えてきたかもしれません」

Q.むっくんは、いつも大人に怒られているのですか。

ウチノコさん「怒られていますね…」

Q.改めて、大人になって楽しいことは何でしょうか。

ウチノコさん「楽しいことも楽しくないことも、何をするにも自分の判断で選べることかもしれません」

Q.漫画について、どのような意見が寄せられていますか。

ウチノコさん「笑っていただいたり、『親の姿をよく見てる!』と褒めていただいたりしました。本人に伝えるとニヤニヤしていました」

(オトナンサー編集部)

【漫画】本編を読む

画像ギャラリー

コメント