オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

【漫画】ドライブスルーで買った飲み物を見た息子が意味不明な「オチャー」、なぜ? 「気持ちは分かります」

家族でドライブスルーを利用したときの出来事を描いた漫画が話題に。昼食を取るため、ファストフードのドライブスルーを利用した家族でしたが…。

漫画「ドライブスルー」のカット=まっつん(coffee_tochan)さん提供
漫画「ドライブスルー」のカット=まっつん(coffee_tochan)さん提供

 家族でドライブスルーを利用したときの出来事を描いた漫画「ドライブスルー」がSNS上で話題となっています。昼食を取るため、ファストフードのドライブスルーを利用した家族。母親が、アイスコーヒーのふたの形状が少し変わったことに気付いたので、父親が小学6年生の息子ユゥくんに聞いてみると…という内容で「今度見てみよう」「気持ちは分かります」などの声が上がっています。作者の男性に聞きました。

英語が読めるようになってきた息子

 この漫画を描いたのは、まっつん(ペンネーム)さん(40代)です。フリーのイラストレーターとして絵本を手掛けたり、インスタグラムで日々の生活の日記や漫画を描いたりしています。漫画は、高校生の頃から描き始めました。

Q.今回の漫画を描いたきっかけは。

まっつんさん「休みの日のランチにドライブスルーに寄ったときの、車内で起きた笑える出来事だったので漫画にしてみました」

Q.ドライブスルーはよく利用されるのでしょうか。

まっつんさん「以前から、たまに利用していましたが、最近はコロナ禍の影響で特に利用しています」

Q.今はなかなか難しいですが普段、ご家族でよく出掛ける場所はありますか。

まっつんさん「主には買い物で、大型ショッピングモールで息子の好きな本を選んだり、食材を買ったりしています」

Q.“言い間違い”によく気付かれましたね。そのときのユゥくんの反応を教えてください。

まっつんさん「息子は少しだけ英語を読めるようになってきたので、自信げに答えていたのを覚えています。息子は不思議そうな反応でした」

Q.他に何か、言い間違いをしたことはありますか。

まっつんさん「うちでは猫(テト)を飼っているのですが、テト用に作った段ボールタワーに息子が『teto towel(テトタオル)』と書いていて、読み方を聞くと『テトタワー』と言っていました(笑)」

Q.最近の息子さんの成長で、一番驚いたことは何でしょうか。

まっつんさん「テレビや本で知ったことをよく覚えていて、自信を持って親に教えてくれるのが頼もしい思いです」

Q.漫画について、どのような意見が寄せられていますか。

まっつんさん「『今度見てみよう』『気持ち分かります!』などのコメントを頂きました」

(オトナンサー編集部)

【漫画】本編を読む

画像ギャラリー

コメント