飲み物で「ノートパソコン」ぬらした…故障以外のリスクも 経産省が注意喚起
経済産業省 製品事故対策室が、ノートパソコンやタブレットなどの電子機器をぬらすと危険だとして、Xの公式アカウントで注意を呼び掛けています。

仕事中、ノートパソコンの近くに置いていた飲み物の容器を誤って倒してしまい、機器をぬらしたことはありませんか。そのような場合、機器が故障してしまうことも珍しくありません。そんな中、経済産業省 製品事故対策室(以下、経産省)が、ノートパソコンやタブレットなどの電子機器をぬらすのは危険だとして、Xの公式アカウントで注意を呼び掛けています。
経産省は「ノートパソコンやタブレットを使うとき、危険な使い方していませんか?」「水にぬれた状態で使用すると、発煙・焼損する恐れが」とXでコメント。例えば、USB端子に液体や金属などの異物が入ったまま充電してしまうと危険だということです。
そこで、「近くに飲み物を置かないようにしたり、持ち運ぶ際には液体や異物が侵入しないよう専用ケースに保管するなどして、安全に管理しましょう!」と、対策についてアドバイスしています。
(オトナンサー編集部)
コメント