オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

電動キックボード“規制緩和”、弁護士の半数超が「反対」…「原付と同等の規制を」など懸念の声、調査で明らかに

弁護士を対象とした「電動キックボード」に関する調査結果が発表。100人超の弁護士が考える、電動キックボードの規制緩和における“期待と不安”が浮き彫りとなりました。

電動キックボードの規制緩和、どう思う?
電動キックボードの規制緩和、どう思う?

 2023年7月に道路交通法の改正案が適用され、16歳以上なら免許・ヘルメットなしで利用できるようになる「電動キックボード」。一方、フランスにおいては住民投票が実施されるなど、社会問題にもなっているようです。規制緩和を控え、期待と不安が入り交じっている利用者も多いと思いますが、こうした中、弁護士ドットコム(東京都港区)が同社の登録弁護士を対象とした「電動キックボード」に関する調査を実施。その結果を発表しました。

「公道で使用するにはリスクが大きい」

 調査は2023年3月から4月にかけて、同社の登録弁護士にウェブアンケートを実施。109人から有効回答を得たものです。

 まず、今回の規制緩和について「どう考えるか」を聞いたところ、「賛成」が22.9%、「やや賛成」が12.8%だった一方で、「やや反対」が14.7%、「反対」が41.3%という結果に。「やや反対」「反対」を合わせると56%となり、半数以上の弁護士が「反対」と考えていることが分かりました。

 事故数について、「改正後、電動キックボードの事故は増加すると思うか」を聞くと、「増加する」が69.7%と圧倒的多数に。「やや増加する」を合わせると、全体の92.6%を占める結果となっています。

「新制度への期待と不安」については、期待の1位が「多くの人が簡単に使える」と「新しいサービスが生まれるきっかけになる」が同率(53.8%)と、イノベーションへの期待がうかがえた一方で、不安の1位は「周囲の歩行者の事故リスクが高まる」(95.1%)、「周囲を走る車や自転車の事故リスクが高まる」(77.0%)など、事故に関するものが上位となりました。

 また、電動キックボードの新制度についての意見を聞いたところ、「歩道走行禁止、原付と同等の規制を強くかけるべき」「現在の日本、特に人口密集地の道路状況からして、公道で使用するにはリスクが大きい。郊外など使用場所を限定するなどすべき」「海外では電動キックボードの規制を強化する方向で動いているし、事故を未然に防ぐためにヘルメット着用を義務化するべき」「街中の移動の利便性は向上する一方で、安全性やインフラ整備など課題も多いため、制度発足後も、議論が活発になると思われる」「保険への加入を義務付けるなどの制度を設けるべき」「技術革新を取り入れることは大切だと思います。ドローンや自動運転技術についても積極的に採り入れ、社会を便利にしていくべきです」「これを機に道路整備をしていく機運が高まることを願ってます」といったコメントが寄せられる結果となりました。

(オトナンサー編集部)

【3〜6位】確かに不安すぎる… 弁護士が考える「電動キックボードの規制緩和」で“不安なこと”トップ6

画像ギャラリー

コメント

1件のコメント

  1. 下手くそで好き勝手なデカい車が減ればいいが!何処からともなく飛び出すキックボードとどちらが邪魔か微妙。少なくても、ヘッドホンやイヤホンで外音聞こえない連中は取り締まり強化するなり違反、罰金制度を強化するべき。
    スケボーで車道走る馬鹿もいるから、ドラレコを義務化して当たり屋を撲滅してほしい。