オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

全国5000人超に聞く「好きな洋菓子チェーン店」、全国の全エリアで支持を集めた1位は? 有名店が続々ランクイン

「LINEリサーチ」が、「洋菓子のチェーン店」に関する調査結果を発表。全国5000人超に聞いた「好きな洋菓子のチェーン店」とは。

あなたが好きな洋菓子のチェーン店は?
あなたが好きな洋菓子のチェーン店は?

 クリスマスケーキをはじめ、華やかな洋菓子が一層目を引く時期です。LINE(東京都新宿区)が運営するスマートフォン専用のリサーチプラットフォーム「LINEリサーチ」が、「好きな洋菓子のチェーン店」に関する調査を実施。その結果をランキング形式で発表しました。

1位の理由「値段が安い」

 調査は2022年11月、LINEユーザーである日本全国の15〜64歳の男女を対象に、ウェブ調査で実施。5254人から有効回答を得ています。

 まず、「普段、洋菓子のチェーン店に行くかどうか」について聞いたところ、「行かない」と回答した人の割合は23.6%でした。なお、「行く」と回答した人に、洋菓子のチェーン店の中で好きなお店はどこかを聞いています。

「好きな洋菓子のチェーン店」の全体1位は「シャトレーゼ」。全国全てのエリアにおいて1位となりました。特に「中部」「中国」「九州・沖縄」では、4割前後を占める割合に。同店を好きな理由としては、「値段が安い」が5割超とトップに。2位以降は、「コストパフォーマンスがいい」「商品(スイーツ)の種類が充実している」が続く結果となっています。

 全体2位は「不二家」。エリア別では、「北海道」(8.8%)、「東北」(5.3%)、「関東」(7.0%)などで人気のようです。好きな理由のトップは「商品(スイーツ)がおいしい」に。2位以降は「立地がいい」「値段が安い」「コストパフォーマンスがいい」と続き、6位の「子どもが喜ぶメニューが充実している」は、他のお店と比べて高い割合を占めました。

 全体3位は「銀座コージーコーナー」でした。エリア別で見ると、「東北」(9.6%)、「関東」(9.7%)、「中部」(4.3%)で高い割合を占めています。好きな理由の上位には「商品(スイーツ)がおいしい」「コストパフォーマンスがいい」が入り、3位には「立地がいい」がランクインしています。

 その他、全体4位だった「キルフェボン」は「商品(スイーツ)がおいしい」の割合が7割超と圧倒的に高く、次いで「見た目がきれい・かわいい」「素材(フルーツやクリームなど)の品質がいい」「高級感がある」なども人気の理由として挙げられました。また、北海道で人気の「LeTAO(ルタオ)」は、「贈り物やお土産にいい」「通販やオンラインで買える商品が充実している」といった理由が、他のお店と比べて高い割合となっています。

(オトナンサー編集部)

【中国5位】中国エリアではおなじみ!? 中国5位にランクインした「洋菓子のチェーン店」といえば!

画像ギャラリー

コメント