会話中に変顔、肌荒れ、顔見てビックリ…“マスク生活あるある”描く漫画が「分かります」
マスク生活の“あるある”をまとめた漫画が話題に。マスク生活が当たり前になった現在、「マスクの下が肌荒れ」など、さまざまなあるあるが生まれ…。

マスク生活の“あるある”をまとめた漫画「マスクあるある」がSNS上で話題となっています。新型コロナウイルス感染予防対策として、マスク生活が当たり前になった現在。「マスクを一日中していると耳がちぎれそう」「マスクの下が肌荒れ」など、さまざまなあるあるを描いたもので「めちゃくちゃ分かります」「結露はほんとに嫌」「マスク外すとき緊張します」などの声が上がっています。作者に聞きました。
マスクをおろした顔に違和感
この漫画を描いたのは、Ringoman(ペンネーム)さんです。ファッションイラストレーターとして活動しています。インスタグラムで「あるある漫画」や「体型別・明日から使えるコーデ術」などをイラストで発信しています。
Q.漫画を描き始めたのは、いつごろからでしょうか。
Ringomanさん「あるある記事を書き始めたのは最近です。以前から、体形別ファッションイラストを更新していたのですが、『○○体形の悩みを共有したい』というフォロワーさんの意見から描き始めました。あるある記事はすべて、フォロワーさんから集めた情報で作っています」
Q.今回の漫画を描いたきっかけは。
Ringomanさん「新型コロナウイルスの影響でマスクが欠かせないものになり、ファッションの一部にもなったので、生活している上でたくさんの発見があるだろうなと思い、イラストにしてみました」
Q.今回集まったあるあるの中で最も共感できたものはどれですか。
Ringomanさん「『マスクを外したときの顔を見てビックリ!!』が一番共感できました。マスク必須生活が始まった後に出会った人たちは基本的に、マスクありで顔合わせをしているので、多くは口元を見たことがありません。ふとしたときに、マスクをおろした顔を見て違和感を覚えてしまうことがあります」
Q.マスク生活を快適に過ごすためにされていることはありますか。
Ringomanさん「マスクを清潔に保つために、布マスクのお手入れをきちんとしています。正しいお手入れ方法をしっかり行うことも感染予防の一つだと思うので、面倒くさくても必ずやっています」
Q.逆にマスク生活になってよかったことがあれば教えてください。
Ringomanさん「マスクがファッションアイテムとなり、さまざまな種類のものが世の中に出たので、それらを見るのは楽しいですね」
Q.漫画について、どのような意見が寄せられていますか。
Ringomanさん「マスク生活が当たり前になってきていますが、今も、みんな考えることは同じで『マスク嫌だ〜』という意見が多かったです」
Q.創作活動で今後、取り組んでいきたいことは。
Ringomanさん「ファッションの楽しさを楽しく分かりやすく、多くの人に伝えていけたらと思っています」
(オトナンサー編集部)
コメント