「社会勉強を」「ママ子育てしてない」 夫と娘の言葉にダメージ、膀胱炎発症…「ズシッとくる」
夫と娘の言葉にショックを受けた出来事を描いた漫画が話題に。1日だけのパートを依頼された専業主婦の女性がそのことを夫に報告すると…。

夫と娘の言葉にショックを受けた出来事を描いた漫画「ママがダメージを受けた話」がSNS上で話題となっています。知り合いに頼まれ、1日だけのパートを依頼された専業主婦の女性。そのことを夫に報告すると、「もっと外に出て、社会勉強をしないとな」と衝撃の言葉を掛けられ…という内容で「悪気はないんだろうけどズシッとくる」「家事育児も立派な仕事」「モヤモヤを発散して、リフレッシュして!」などの声が上がっています。作者の女性に聞きました。
社会に関わってきたつもりなのに
この漫画を描いたのは、主婦のみっちゃん(ペンネーム)さんです。インスタグラムで、2人の娘(中1、小5)の日常をイラストに描いて発表しています。
Q.今回の漫画を描いたきっかけは。
みっちゃんさん「実は投稿するか悩みました。でも、フォロワーさまたちに話を聞いていただき、共感や私とは違う観点からのご意見を頂いて、少しでもモヤモヤを解消したかったので描きました」
Q.結婚・出産前はどのようなお仕事をされていたのですか。
みっちゃんさん「結婚前は靴の販売員や飲食店で働き、結婚後は長女を妊娠するまでパートをしていました」
Q.旦那さまの言葉を聞いたときの詳しい心境を教えてください。
みっちゃんさん「正直、言われたときはモヤモヤしました。『外で仕事をしていなくても、今まで、園や学校の役員の仕事、長女のクラブのお手伝いなどをして、社会に関わってきたつもりなのに』的な反論をしました」
Q.一方で、娘さんの言葉を聞いたときはどのように感じましたか。
みっちゃんさん「言われた瞬間は『えー!』と思いましたが、すぐに次女が自分の成長をアピールしたかっただけなんだなと分かりました」
Q.現在はダメージから回復されているのでしょうか。
みっちゃんさん「病院で薬をもらって、体調は治りました。心の方は、夫も娘も私を思っての発言だったと思うので、今は前向きに考えるようになりました。フォロワーさまの温かいお言葉のおかげもあり、今は心身共にダメージから回復しました」
Q.ご自身が考える「社会経験」「子育て」とは。
みっちゃんさん「社会経験は仕事や子育て、趣味など人とのつながりで得られる経験だと思います。子育ては、親自身がまだ子育てをしていると思っているうちは子育て、子どもが成長して、もう親のサポートが要らないと思えたら子育ての終わりだと思います」
Q.漫画について、どのような意見が寄せられていますか。
みっちゃんさん「共感してくださる方や、夫や娘の発言は私を気遣っての言葉だとおっしゃってくださった方、外で働いていなくても、主婦業や子育ては立派な仕事だなど優しい言葉をかけていただきました」
(オトナンサー編集部)
10倍にして言い返すべきだろ
旦那も子供も、やってもらえて当たり前と思っているのですね。甘えすぎですね。子供には自分の事は自分でしてもらいましょう。旦那には社会に出ていてもその程度の人間力しかないの?勉強できていませんね、と言ってあげましょう。