車が邪魔だと怒ってきたタクシー運転手、デカい夫を見た瞬間の豹変ぶりに複雑…「あからさま過ぎる」
隣県に車で出掛けたときの出来事を描いた漫画が話題に。コロナ前、隣県まで車で出掛けた夫婦でしたが、夫が腹痛になり…。

隣県に車で出掛けたときの出来事を描いた漫画「熊の威を借る洋」がSNS上で話題となっています。コロナ前、隣県まで車で出掛けた夫婦。夫が腹痛になり、駅のトイレ近くに車を止めてトイレに行った後、助手席の妻にタクシーの運転手が「ちょっと邪魔だよ」とものすごいけんまくで詰め寄ってきて…という内容で「同じような経験があります」「モヤッとしますね」「あからさま過ぎる」などの声が上がっています。作者の女性に聞きました。
当時の怖かった気持ちを思い出し…
この漫画を描いたのは、桜田洋(ペンネーム)さん(27)です。漫画家、ブロガーとして活動しています。インスタグラムやブログで漫画などを発表しています。
Q.漫画を描き始めたのは、いつごろからでしょうか。
桜田洋さん「一番最初に漫画を書き始めたのは小学生の頃でした。自分の描いた漫画をクラスメートに面白いと言ってもらえてハマりました。高校から大人になるまで漫画からは離れていましたが、iPadというものを知って一念発起し購入、それから漫画を描く楽しさを思い出しました」
Q.今回の漫画を描いたきっかけは。
桜田洋さん「今回の漫画を描いたきっかけは、単純に思い出したからでした。ネタ出しをしているときに、意図せずに虎の威を借りてしまったなと思ったことや、強めに『邪魔だよ!』と言われて怖かった気持ちなどを思い出したので描きました」
Q.この後、運転手さんはそのまま立ち去ったのですか。
桜田洋さん「夫が戻ってきた後、タクシーの運転手さんは足早に自分のタクシーに乗り込んでいきました」
Q.この後、旦那さまには何があったか伝えたのでしょうか。
桜田洋さん「夫に話しました! 夫は『弱そうな人に威張りたい人っているよねえ。嫌だねえ』と言っていました。自分て弱そうなんだ…と思ったのを覚えています。強く見られたいです」
Q.旦那さまは“見た目”で誤解されてしまうことがあるのですか。
桜田洋さん「夫は体も大きく、普段、顔も仏頂面なので初対面の人にびっくりされることが多いです。自分自身も初めて会ったときは『でかい!』『怖い!』と思いました。でも、話しだすと声は小さいし、言葉尻がやわらかいので、すぐに『かわいい人だ』と分かりました(笑)」
Q.このことがきっかけで、洋さん自身の考え方などが変わったことは。
桜田洋さん「そういう人もいるんだなと知ることができました。男性女性に限らず、『弱そう』『勝てそう』という印象だけで相手に高圧的な態度を取ってはいけないと思いました。自分に対してだけではなく誰かが同じ目に遭っているとき、手を差し伸べられればいいなと思うようになりました」
Q.漫画について、どのような意見が寄せられていますか。
桜田洋さん「漫画に対しては『洋さんは悪くありませんよ!』『怖かったですね…』など気遣ってくれるコメントが多かったです。そこに『女性差別的な目線があると思います』というコメントを頂いて、『あ、そうなんだ!』と気が付きました」
Q.創作活動で今後、取り組んでいきたいことは。
桜田洋さん「いつか、オリジナルの漫画が描ければいいなと思っています。いろいろアイデアはあるのですが、自分の頭の中の具現化に近いのですごく慎重になっています(笑)読者の方が、読んでいて楽しくなるような文章も書いていきたいという気持ちもあります。やりたいことがたくさんあって、どこから手をつけたらいいか分からないのが現状です(笑)」
(オトナンサー編集部)
知らない土地だと気づかずに停車してはいけない場所に停車してしまう事はあります。特に急いでいる場合には。その場合、注意をされたら速やかに車を移動させるほうがこれ以上お互い不快な思いをしなくてすみます。免許を持っていないなどの理由で移動させられない場合にはその旨を丁寧に説明する必要があるのではないでしょうか。自分が「問題ない」と思っていても知らない土地の駅前では数分単位で状況が変化する事が多々あります。
駅の近くという事はタクシー専用(一般車進入禁止)のロータリーとなってる場合もあります。
また交差点や横断歩道、停留所の近くは標識が無くても駐停車禁止となる場所がある事はご存じですよね?
そこの確認もされた上での話なんでしょうか?
駐車禁止外ってほんとうなのかな?
あと、厳密にいえば、駅のトイレは電車を利用するひとのためにある。それもわかっているのかな?
駅のトイレは電車を利用する人のためにあるとかいう勝手な解釈を他人に押し付けるな。
そんな決まりねーよ。駅員さんに聞いてみろよ。
タクシーの待機場所は確かに駐停車禁止エリアじゃないけど普通は迷惑だから停めないよね。
摘発されないエリアなら社会のルール破っても、文句があるなら逮捕してみろと思う人なんだろうな。
タクシー運転手が、本当に迷惑じゃないのにわざわざ声をかけては来ないと思いますよ、すぐ避けるから、そういう気持ちで路駐をするのは良くない、停車禁止と路駐禁止を見間違えたりしてないですか?
タクシーが停車する場所はどの地域でも一般車は駐停車禁止だったりしますよ。
旦那さん相手だと相手が怯んだにせよ、ちょっと漫画にするネタを間違えたのではないかと。
タクシーの運転手が 弁護士のくず みたいで笑った
タクシーの運転手も、こういう風に駐車されていい加減迷惑だったのでは・・・?
あまり言いたくないけど、この漫画若干の悪意を感じる。