昼食中、ネット見っ放しの私 何も見ず淡々と食べる同僚に理由を聞くと…「分かる気がする」
同僚に教わった食事がおいしくなる方法を描いた漫画が話題に。会社の昼休み、いつものようにネットサーフィンをしながら昼食を取っていた女性は…。
同僚に教わった食事がおいしくなる方法を描いた漫画「おいしさアップの方法」がSNS上で話題となっています。会社の昼休み、いつものようにネットサーフィンをしながら昼食を取っていた女性。隣の後輩はいつも、何も見ずに淡々と食事をしているので理由を聞くと…という内容で「分かる気がする」「今度やってみます」「朝から癒やされました」などの声が上がっています。作者の女性に聞きました。
食事で日々の幸福感が違う?
この漫画を描いたのは、モニャ モニャこ(ペンネーム)さんです。イラストレーターとして、ロゴやイラスト、ウェブデザインなどを手掛けています。インスタグラムでは、日常の出来事を漫画にして発表しています。
Q.漫画を描き始めたのは、いつごろからでしょうか。
モニャ モニャこさん「2020年4月からです。外出自粛でおうち時間が増えたことがきっかけです」
Q.今回の漫画を描いたきっかけは。
モニャ モニャこさん「毎日の昼食をおいしそうに食べる人が幸せそうに見えたことです。対して、画面を見ながら食べるのが習慣になっている私は、あまり味も覚えていません。ふと、日々の幸福感が違う気がしました」
Q.その後、食事の際はパソコンやスマホなどを見ないようにしているのですか。
モニャ モニャこさん「昼食中は見ないようにしようと思った翌日から既に見ています。ネットニュースって楽しいですよね。習慣を変えるってなかなか難しいです…」
Q.この方法を教わったことで発見はあったのでしょうか。
モニャ モニャこさん「思い出したときに実践しています。特に、ちょっとぜいたくしたなと思う食べ物に関しては効果が高いです。例えば、コンビニでハーゲンダッツを買ったときなどです。全集中で味わうと幸福度がかなり上がる気がしています」
Q.旦那さまとの夕食時はいかがですか。
モニャ モニャこさん「自分の作った料理では大して効果が得られなかったので続いていません。旦那は覚えているかも謎です。ただ、旦那が作ってくれたときは、私は全集中で食べるようになりました。作ってもらったご飯っておいしいですよね」
Q.ご友人などにはこの方法を教えてあげたのでしょうか。
モニャ モニャこさん「旦那以外には恥ずかしくて話していません。ただ、友人はインスタを見てくれているので知っています。一緒に食事しているときは、こいつ味わってるな…と思われているかもしれません」
Q.漫画について、どのような意見が寄せられていますか。
モニャ モニャこさん「『ご飯がうまく作れたときは旦那に集中して食べてもらって、失敗したときは話しかけまくればいいってことか』というコメントに笑いました。また、鬼滅の刃が好きなので『食柱』と書いていただいたのもうれしかったです。優しいご意見を頂いてうれしいです」
Q.創作活動で今後、取り組んでいきたいことは。
モニャ モニャこさん「とりとめのない日常漫画を今後も描きたいです。また、いろんなテイストのイラストのお仕事に挑戦していきたいです」
(オトナンサー編集部)
コメント