お父さんナイス! イヤイヤ期でズボンを履きたがらない娘の対応描く漫画が「笑った」
ズボンを履かない娘への対処法を描いた漫画が話題に。母が「ズボンを履きなさい」と言っても、嫌がって履かない3歳の娘。やり取りを見ていた父は…。
ズボンを履かない娘への対処法を描いた漫画がSNS上で話題となっています。母が「ズボンを履きなさい」と言っても、嫌がって履かない3歳の娘。やり取りを見ていた父はズボンを手にして…という内容で「父ちゃんすごい」「思わず笑った」「こんな余裕が欲しい」などの声が上がっています。作者の女性に聞きました。
イヤイヤ期の対応を考えさせられた
この漫画を描いたのは、育児休業中の会社員、nonanonさん(ペンネーム)さん(37)です。長女、次女、長男の3人を育てながら、インスタグラムで育児漫画を発表しています。
Q.漫画を描き始めたのは、いつごろからでしょうか。
nonanonさん「2年前、長女が3歳、次女が1歳の頃です。次女が生まれたときは、長女の赤ちゃん返りとイヤイヤ期のピークで、そこに仕事復帰や平日ワンオペ育児などが重なり、かなり参っていました。その頃、インスタグラムで他の方の育児日記を読み、元々絵を描くのが好きだったので、自分も気分転換になればと思い、描き始めました」
Q.今回の漫画を描いたきっかけは。
nonanonさん「みんなが頭を悩ます、イヤイヤ期の対応について考えさせられた出来事だったので漫画にしました」
Q.次女さんのイヤイヤ期は、いつごろ始まったのですか。
nonanonさん「つい最近です。次女はスローペースなので、魔の2歳児というのがまったくなく、3歳すぎてやっとイヤイヤし始めました」
Q.お父さんはいつも、こうしたユーモアある対応をされているのでしょうか。
nonanonさん「怒ったり、うるさく言ったりしてやらせることは、基本的にありません。毎回、今回のようなやり方で子どもをうまくやる気にさせてくれます」
Q.この対応を見たとき、nonanonさんはどう感じましたか。
nonanonさん「尊敬と感心と、ちょっと嫉妬しました。普段は仕事でほとんど家にいないのに、たまに出てきてしれっと余裕の対応をするので(笑)私はついムッとしてしまい、強い口調で逆効果になってしまいます。
私は家事や寝るまでの時間などいろいろなことが気になって、子どもにだけ集中することがなかなかできないのですが、主人はその時その時で、ちゃんと子どもに向き合います。とはいえ、子どもの意見に寄りすぎず、常に中立的なスタンスなので見習いたいです」
Q.漫画について、どのような意見が寄せられていますか。
nonanonさん「『なるほど、すごい!』という感嘆の声、『同じようにやっています』という共感の声を頂きました」
Q.創作活動で今後、取り組んでいきたいことは。
nonanonさん「今と変わらず、日常の何気ない育児の一コマを描き続けていきたいです。デジタルイラストにも挑戦したいと思っています」
(オトナンサー編集部)
コメント