オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

赤ちゃんの“首周り”に挟まっていたものを描く漫画反響「思わずニッコリ」「かわいい」

赤ちゃんの首周りに挟まっていたものを描いた漫画が話題に。いつも、ぷくぷくしたあご肉の下にほこりなどが挟まっている赤ちゃんですが…。

赤ちゃんの首周りに挟まっていたものを描いた漫画のカット=園内 せな(senasonouchi)さん提供
赤ちゃんの首周りに挟まっていたものを描いた漫画のカット=園内 せな(senasonouchi)さん提供

 赤ちゃんの首周りに挟まっていたものを描いた漫画がSNS上で話題となっています。いつも、ぷくぷくしたあご肉の下にほこりなどが挟まっている赤ちゃん。ある日、母親が赤ちゃんを抱っこしながらご飯を食べさせ、その後、お風呂に入ると…という内容で「秘密の宝」「思わずニッコリしました」「かわいいですね」などの声が上がっています。作者の女性に聞きました。

育児を頑張るお父さん、お母さんに笑ってほしい

 この漫画を描いたのは、1級建築士、イラストレーターの園内せな(ペンネーム)さん(30)です。物件ファン「手書き間取りのふうけい」で記事を連載するほか、インスタグラムで子育て漫画を発表しています。

Q.漫画を描き始めたのは、いつごろからでしょうか。

園内さん「里帰り出産で実家にいた臨月のとき、あまりに時間を持て余していたので描き始めました」

Q.今回の漫画を描いたきっかけは。

園内さん「赤ちゃんの首の周りにいろんなものが入っていることは、世のお母さん、お父さんたちはみんな経験しているだろうなあと思ったことと、モヤシが入っていてびっくりしたからです。育児はみんな大変だと思うので、日々頑張っているお母さん、お父さんに育児の合間に笑ってほしいと思い、描きました」

Q.普段から、抱っこをしながら食事をしているのですか。

園内さん「しています…! 放っておいてご飯を作って食べていると、泣かずに遊んでくれることもありますが、大抵は泣いてどうしようもなくなるので、抱っこしたままご飯を作って、そのまま高速で食べています」

Q.モヤシを見つけたときは、どんな気持ちでしたか。

園内さん「『え、なんで? あ! 私のご飯か! ごめんね』と思いました」

Q.ご家族や友人の反応はいかがでしたか。

園内さん「特に感想はなかったですが、みんな笑っていました」

Q.漫画について、どのような意見が寄せられていますか。

園内さん「『あごの下は宝物がたくさんしまってありますよね~』『あるある!』『うちも中年太りみたいになっています』などです」

Q.創作活動で今後、取り組んでいきたいことは。

園内さん「今は身の回りであった面白かったことが中心ですが、育児や生活が楽しくなる情報など、インスタグラムを見ていただくことで、子どもをもっといとおしく感じられるようなことを発信していきたいです。

漫画については、今のテイストのまま、旦那や周辺の人のエピソードを描いていきたいです。また、イラストレーターの仕事として個展のようなイベントができたらと考えています。建築の仕事は育児で再開できていませんが、また住宅の設計に携わりたいです」

(オトナンサー編集部)

【漫画】本編を読む

画像ギャラリー

園内 せな

1級建築士、イラストレーター

【連載中】
物件ファン「手書き間取りのふうけい」(https://bukkenfan.jp/e/6077898741870783541
ninaruポッケ(https://ninaru-baby.net/writer/sonouchisena-comic
ゼクシィBaby(https://zexybaby.zexy.net/taikenki/archive/category/%E5%9C%92%E5%86%85%E3%81%9B%E3%81%AA

ツイッター(https://twitter.com/senasonouchi
インスタグラム(https://www.instagram.com/senasonouchi/
個人サイト(http://senasonouchi.com/

コメント