オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

スマホ、泣き声…映画マナーが悪い人への憤りを漫画に 映画館の人が注意してなどの声

映画館でのマナーについて描いた漫画が話題に。上映中にスマホを見たり、おしゃべりをしたりするなど、映画ファンが憤りを感じる場面を描いています。

映画館でのマナーについて描いた漫画のカット=かろ(@aqbl_000)さん提供
映画館でのマナーについて描いた漫画のカット=かろ(@aqbl_000)さん提供

 映画館でのマナーについて描いた漫画がSNS上で話題となっています。上映中にスマホを見たり、おしゃべりをしたりするなど、映画ファンが憤りを感じる場面を描いたもので、「よく分かる」「他人のマナーがきっかけで映画館に行かなくなった」「子どもは映画館の暗さを怖がる」「映画館の方が注意できるシステムを」などの声が上がっています。作者の女性に聞きました。

マナーを守らないこと自体にイライラ

 この漫画を描いたのは、かろ(ペンネーム)さんです。趣味で漫画を描いています。

Q.漫画を描き始めたきっかけは。

かろさん「『言葉より絵の方が伝わるかな』と思った際に、漫画で表現するようになったからです」

Q.今回の漫画を描いたきっかけは。

かろさん「マナーが悪い人にぶち当たり、憤りを感じていたからです」

Q.映画は好きですか。また、映画館には普段からよく行かれるのでしょうか。

かろさん「映画は好きです。仕事の合間に週1回は見に行きます。見たい映画が多ければ、回数がもう少し増えることもあります」

Q.漫画内の「悪い映画マナー」は、すべて実際に遭遇したことがあるものですか。

かろさん「実際に遭遇したことです。スマホはよくあるのでやめてほしいです。子どもは2回ほどしか遭遇していませんが、隣に座って始終泣きわめいており、つらかったです。ポップコーンや飲み物の音は、映画館で売っている食べ物であればそこまで気にならないです。音や光を出されるより、マナーを守らないことにイライラしているのかもしれません」

Q.映画館でマナーを守らない人に遭遇した時、何か行動を起こしたことはありますか。

かろさん「隣でいびきをかいて寝ていた人の肩をたたいて起こしたことがあります。皆、同じ料金を払っています。マナーを守りみんなで楽しめるように考えてほしいです」

Q.漫画について、どのような意見が寄せられていますか。

かろさん「同意やホームシアターを勧める人、『気になるなら映画館に来なければいい』などの意見を頂きました。このほか、マナーが悪い人に遭遇した時の対策に関する意見も寄せられました」

Q.創作活動で今後、取り組んでいきたいことは。

かろさん「何か伝えたいと思うことが出てくれば、漫画を描くかもしれないです」

(オトナンサー編集部)

【漫画】本編を読む

画像ギャラリー

コメント

3件のコメント

  1. 最近は増えてるんですよね、こういう「自己中」な観客。
    オペラやシンフォニーに来て、球場の行動パターンそのままだったり!
    自分は「お金払ってるんだから」と思ってるのかもしれないけれど、周りの人たちも同じようにお金を払って来ているということを考えないのでしょうか???
    好きに騒ぎたかったら、自宅でDVDでも見ててください!

  2. 私も苦い経験ありますよー。「忍びの里」見に行った時、前に座ってたオジサンの携帯が鳴り、フツーモシモシとに出てました!切ったと思ったら電子タバコを吸い出して、本当に驚きました!おばさんは暗くなってもしゃべっててウルサいし、60歳以上の人の方が圧倒的にマナーが悪いです。映画館スタッフにオジサンのことを言うと、「こちらに知らせて下さい」って、なんでオッサンの為に私が映画を中断せなあかんのじゃ(怒)と思いました!

  3. 私も苦い経験ありますよー。「忍びの里」見に行った時、オジサンの携帯が鳴りフツーに
    出てました。電話切った後、電子タバコを吸い出して本当に驚きました!オバサンは暗くなってもしゃべっててウルサいし、60歳以上の人の方が圧倒的にマナーが悪いです!映画館スタッフにオジサンのことを言うと、「知らせて下さい」とのこと。なんでオッサンの為に私が映画を中断せなあかんのじゃ(怒)!と腹が立ちました!