オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

【都道府県】「ジャージを『ジャス』と呼ぶ」「給食でお茶」「体育の時間に『ヤー』」…全国4700人が答えた“県民あるある”発表

「47都道府県別 生活意識調査」の結果が発表されました。全国4700人に聞いた「自県の『県民あるある』」は……。

あなたが知る「県民あるある」は?
あなたが知る「県民あるある」は?

 都道府県ごとに存在する、地域の特色や文化が反映された“あるある”。あなたの地元や居住地には、どんな“あるある”がありますか。ソニー生命保険(東京都千代田区)が「47都道府県別 生活意識調査」を実施。「自県の『県民あるある』だと思うこと」についての結果を発表しました。

徳島県「阿波踊りを誰でも踊れると思われている」

 調査は2023年11月2日から同月10日にかけて、全国の20~59歳の男女を対象に、インターネットリサーチで実施。計4700人(各都道府県100人)から有効回答を得ています。

「自県の『県民あるある』だと思うこと」について聞いたところ(自由回答)、北海道・東北・関東エリアでは「ゴミを捨てることを『ゴミを投げる』と言う(北海道)」「ジャージのことを『ジャス』と呼ぶ(宮城県)」「『ね』だけで会話ができる(秋田県)」「冷やし中華にマヨネーズをかける(福島県)」「上毛かるたを誰でも言える(群馬県)」「池袋によく行く(埼玉県)」「出身地を聞かれると『横浜』と言う(神奈川県)」といった“あるある”が集まりました。

 北陸・甲信越・東海エリアでは、「冬でもアイスを食べる(石川県)」「目的地への行き方を方角で表す(山梨県)」「県歌『信濃の国』を歌える(長野県)」「給食でお茶が出る(静岡県)」「尾張と三河で文化が違う(愛知県)」などの回答が。

 近畿・中国・四国エリアでは、「『琵琶湖の水止めたろか』と言う(滋賀県)」「話にオチをつけたがる(大阪府)」「南を『海側』、北を『山側』という(兵庫県)」「パンが好きな人が多い(京都府)」「ざ行がだ行になる(和歌山県)」「阿波踊りを誰でも踊れると思われている(徳島県)」「毎日うどんを食べる(香川県)」「書道の書き始めの部分を『うったて』と言う(岡山県)」「ミカンは買わなくてももらえる(愛媛県)」といった回答が集まる結果に。

 そして九州・沖縄エリアでは、「体育の時間に立ったり座ったりするとき『ヤー』と言う(福岡県)」「自転車に乗れない人が多い(長崎県)」「食べ物は1つ残す(佐賀県)」「日向時間(時間にルーズ)(宮崎県)」「ウチナータイム(時間にルーズ)(沖縄県)」などの“あるある”が寄せられました。

(オトナンサー編集部)

1 2

コメント