偏食の記事一覧
-
好き嫌いは甘やかし? 先生への怒りを乗り越え、娘の「小食」「偏食」と向き合う母
2020.12.30子どもの小食と偏食は周囲からの理解が得られず、親子ともにつらい思いをしがちです。長女が離乳食時代から小食と偏食になり、悩み続けたお母さんの話です。
-
偏食だから身長・体重が平均以下? 子どもに「食」を強要する親の間違い
2020.11.28子どもが偏食で周りの子どもよりも体が小さい場合、保護者は不安になりがちです。偏食と子どもの成長には何らかの関係があるのでしょうか。
-
偏食小食の子どもが朝食を食べず「熱中症」が心配…どうすればいい?
2020.09.04偏食や小食の子どもが朝ご飯を食べないため、「エネルギー不足で熱中症にならないか?」と心配する保護者がいます。熱中症にならないための解決のヒントとは――。
-
食べたら○○あげる! 偏食の子に対する「ご褒美作戦」は本当に有効?
2020.05.31偏食の子どもに、無理やり食べさせようとしても食べてはくれませんが、「これを食べられたら○○をあげる!」という「ご褒美作戦」は有効なのでしょうか。
-
ふりかけが欲しい…白米だけで食べられない子どもの偏食、原因と対処法は?
2020.04.25味の付いた食べ物をかけないと、白米を食べられない子どもがいます。周りから理解されにくく、親子ともに苦労する問題ですが、どう対応すればよいのでしょうか。
-
「お菓子」食べ過ぎが子どもの偏食生む、欲求抑える3つの方法
2020.03.29子どもの偏食には「お菓子」の習慣が関わっています。お母さんがお菓子の食べ過ぎに気を配っても、身近な家族が悪気なく偏食改善の邪魔をしていることもあるようです。
-
わが子の「偏食」を直そうと必死だった過去 親のしつけは食事の楽しみを殺す
2019.12.18発達障害の子どもには「感覚過敏」があるといわれています。その一つである「味覚過敏」による偏食には、どう対応すべきなのでしょうか。
-
偏食の子どもが増加…保護者は「サプリメント」に頼ってもいい? その弊害はない?
2019.04.15偏食の子どもが増えており、栄養素を補う目的でサプリメントに頼る保護者もいます。サプリメントに頼ることの是非について、管理栄養士に聞きました。