オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

買ったものを何でも持ちたがる娘、重いタマネギを持ってご近所さんに近寄る姿が「かわいいですね」

買ったものを持ちたがる娘を描いた漫画が話題に。買い物をすると、何か一つは買ったものを持ちたがる2歳の娘。その日は仕方なく、タマネギを渡したところ…。

漫画「タマネギを運ぶ娘に近所の人がかけた言葉」のカット=とんとん(tobiratonton)さん提供
漫画「タマネギを運ぶ娘に近所の人がかけた言葉」のカット=とんとん(tobiratonton)さん提供

 買ったものを持ちたがる娘を描いた漫画「タマネギを運ぶ娘に近所の人がかけた言葉」がSNS上で話題となっています。買い物をすると、何か一つは買ったものを持ちたがる2歳の娘。普段はパンなど軽いものを持ってもらいますが、その日は重いものばかりで、仕方なくタマネギを渡したところ…という内容で「偉い、賢い!」「アピールがかわいいですね」「ご近所さんもメロメロ」などの声が上がっています。作者の女性に聞きました。

見守ってみようという気持ちになり…

 この漫画を描いたのは、主婦のとんとん(ペンネーム)さんです。インスタグラムツイッターで育児漫画やエッセー漫画を発表しています。

Q.今回の漫画を描いたきっかけは。

とんとんさん「ご近所さんの優しさがうれしかったことと、娘の行動が面白かったので漫画にしたいと思いました」

Q.いつごろから、買ったものを持ちたがるようになりましたか。

とんとんさん「2歳前くらいからだと思います」

Q.軽いものであれば、おうちまでずっと持てるのでしょうか。

とんとんさん「スーパーと家が近いので、軽いものなら家まで持って帰れました」

Q.娘さんの意図に気付いたとき、どう思いましたか。

とんとんさん「私としては自分で持つ方が楽なので取り返したかったのですが、ご近所さんのおかげで、本人がお手伝いしているつもりなのだと気付き、見守ってみようという気持ちになりました」

Q.普段から、ご近所の方と交流があるのでしょうか。

とんとんさん「あいさつ程度の交流なのですが、娘と歩いていると、話しかけてくれる方が多いです。娘がグズったりして困っていたら、助けてくれることもあります」

Q.その後も「持ちたがり」は続いていますか。

とんとんさん「この漫画を公開した頃には、持ちたがる時期は過ぎていました。また、春から、私が仕事を始めて生活スタイルが変わったので、平日の昼間に娘をスーパーに連れて行ったり、平日に会っていたご近所さんたちと接したりする機会もなくなりました。この頃のエピソードは読み返すと懐かしい気持ちになります」

Q.漫画について、どのような意見が寄せられていますか。

とんとんさん「共感してくださる方、かわいいと言ってくださる方がいて、うれしかったです」

Q.最近の創作活動について教えてください。

とんとんさん「仕事を始めてから、漫画を描く時間は激減してしまいましたが、引き続き、自分のペースで描いています。エッセーの他に創作漫画も描くようになりました」

(オトナンサー編集部)

【漫画】本編を読む

画像ギャラリー

コメント