【漫画】戦いごっこで興奮してパパにかみつく息子、注意され納得したと思いきや…「うちもやられます」
パパと戦いごっこをする息子を描いた漫画が話題に。パパと激しい戦いごっこをして、興奮した2歳の息子は…。

パパと戦いごっこをする息子を描いた漫画「最高にサイコな息子4~ささやく悪魔編~」がSNS上で話題となっています。パパと激しい戦いごっこをして、興奮した2歳の息子。パパの肩にかみつき、パパに優しく注意されますが…という内容で「うちもやられます」「痛いですよね…」「やめて!と言うと余計やりますよね」などの声が上がっています。作者の女性に聞きました。
腕力でかなわないと判断すると…
この漫画を描いたのは、主婦のよこいしょうこさん(32歳)です。インスタグラムでは、2歳と0歳の息子の育児漫画などを発表しています。
Q.漫画を描き始めたのは、いつごろからでしょうか。
よこいさん「育児や日常生活を扱ったエッセー漫画が好きで、いつか自分も描いて発信したいなとずっと思っていました。長男が生まれて生活が落ち着いた頃から、描いてインスタグラムに投稿し始めました」
Q.今回の漫画を描いたきっかけは。
よこいさん「てっきり『ごめんなさい』と言うかと思いきや、予想外の折衷案を出されて、旦那と笑ってしまったので、これは誰かと共有したい!と思ったからです」
Q.息子さんが興奮してかみつくことはよくあるのですか。
よこいさん「よくあります…興奮し過ぎて、のときもありますし、少しプライドが高めな息子は負けるのが嫌なようで、戦いごっこなどで、腕力でかなわないと判断すると奥の手としてかみついてきます。本気で戦いごっこをせず、わざと負けてあげる私にかみついたことはほぼありません」
Q.パパはいつも、優しく諭して教えるタイプなのでしょうか。
よこいさん「大体そうです。が、旦那も人間なので、イライラしているときや余裕がないときはクワッとなってしまうこともあります。あと、優しく何度も注意したことを繰り返しやられたりしたときなども。パパの顔も三度までです」
Q.息子さんの言葉を聞いたときのパパの反応は。
よこいさん「『そういうことじゃないんだよ!』と大笑いしていました」
Q.この後も、かみつき癖は続いていますか。
よこいさん「現役バリバリで、追い詰められるとかんでいます。言葉で反論することがまだできなくて、つい手が出てしまう年頃だと分かっているので、このまま言って聞かせて静観していくつもりです」
Q.漫画について、どのような意見が寄せられていますか。
よこいさん「『うちもかみつきで困っている』『注意すると繰り返してらちがあかない』というコメントを頂いて、『あ~やっぱりよくある悩みなんだな…』と思いました。うちはかむ対象が主に旦那だけなので、私はボケーッとのんきに見守っていくつもりですが、当事者のお母さん方は大変だなと思いました。子どもは加減を知らないので、かまれると本当に痛いですからね…」
Q.創作活動で今後、取り組んでいきたいことは。
よこいさん「胸を張って言うことではないですが、常々掲げている投稿のポリシーが『毒にも薬にもならない話』なので、これからもそのスタイルを守りつつやっていきたいです。何の役にも立たないけど、日本のどこかで…もしかしたら、あなたの隣の家で生活している普通の家族の、ばかばかしい日常をのぞく気分で読んで、鼻で笑ってもらえたらうれしいです。
これからの投稿としては先月、次男を出産したので、その出産リポート漫画を描きたいと思っています。もちろん、これまた誰の役にも立たない、ばかばかしい感じで(笑)」
(オトナンサー編集部)
コメント