ITの記事一覧
-
スマホ「ガラス製フィルム」 7針縫うけが負ったケースも 割れたまま使うのは危険!
2023.11.22ガラスフィルムが割れたまま、スマホを使ったことが原因でけがをするケースが相次いでいるとして、国民生活センターが注意を呼び掛けています。
-
「フィッシング詐欺」に要注意 事業者かたる“偽メール”からクレカ番号入力→不正利用の被害も
2023.11.15フィッシング詐欺に関する相談が引き続き多く寄せられているとして、国民生活センターが注意を呼び掛けています。
-
20代には通じない!? 「パソコン・IT用語」死語ランキング発表 「ダイヤルアップ接続」を超えた圧倒的1位は?
2023.10.26「20代には通じない『パソコン・IT用語』死語ランキング」が発表されました。圧倒的な票数を獲得した“死語”1位とは……。
-
フリーWi-Fiは「危険」→ドコモ&KDDI&ソフトバンクの「Wi-Fi」サービスは安全? セキュリティーアップの方法を3社に直撃
2023.08.07携帯電話会社が、飲食店や公共施設などで会員向けにWi-Fiサービスを提供していますが、セキュリティー上、安全なのでしょうか。NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクのそれぞれの担当者に聞きました。
-
意外とやりがち? 車に「スマホ」「モバイルバッテリー」放置→熱で発火の恐れ
2023.07.16車の中にモバイルバッテリーやスマホなどを放置すると、熱で製品が破裂したり、発火したりする恐れがあります。
-
スシロー“湯飲みペロペロ少年”に6700万円賠償請求…子に「ネットリテラシー」身に付けさせるには? 親に必要な“心構え”、専門家解説
2023.06.24子どもに正しいネットの使い方を身に付けさせるために、親はどのように対処したらよいのでしょうか。子どものネット問題に詳しいジャーナリストが解説します。
-
アバターと“結婚”した米国人男性も…AI進化が世界にもたらす光と影
2023.06.18AIの進化は、私たちの生活にどのような影響を及ぼす可能性があるのでしょうか。さまざまな社会問題を論じてきた評論家が解説します。
-
8割が「足りていない」 スマホに必要な月間“ギガ数”は? 男女700人回答
2023.06.17データ分析事業などを手掛ける、WACARU NETが、スマホのギガ数に関する調査を実施し、その結果を公表しました。
-
高齢期の「創作」と「発信」が鍵 抑うつ予防効果も? 「世界最高齢のアプリ開発者」若宮正子さんに学ぶ“3つのメリット”
2023.05.28高齢期の健康維持にメリットをもたらすという「創作活動」。筆者はさらに、現代の高齢者は「意識しないとアウトプットができなくなってきている」と指摘します。その背景とは――。
-
スマホのバッテリー、「急速充電で劣化が早まる」は本当? ドコモ&KDDI&ソフトバンクに聞く
2023.05.05急速充電器でスマホを充電し続けると、バッテリーの劣化が早まるのは本当なのでしょうか。NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの3社に聞きました。