宇野愛海、女優として「うそをつかない、妥協しない演技がしたい」
映画「歩けない僕らは」主演の宇野愛海さんに、リハビリ施設のイメージや役作りなどについて聞きました。

映画「歩けない僕らは」で主演を務める宇野愛海さん。同作は、主人公の回復期リハビリテーション病院1年目の理学療法士・宮下遥(宇野さん)は、仕事の帰宅中に脳卒中を発症し、左半身不随になった柘植(落合モトキさん)の担当になり…遥と柘植を取り巻く人々とリハビリテーションを描いた短編映画です。
オトナンサー編集部では、宇野さんに単独インタビューを実施。リハビリ施設のイメージや役作り、理想の女優像などについて聞きました。
知らなかった、理学療法士の仕事
Q.台本を読まれていかがでしたか。
宇野さん(以下敬称略)「派手な物語ではないですが、いろいろな人にいろいろな受け取り方をしてもらえる映画だと思いました。医療施設が舞台の物語ですが重くなく、だからこそ伝わりやすいんじゃないかなと思いました」
Q.リハビリ施設の印象を教えてください。
宇野「独特の緊張感がありました。医療現場なので重いイメージがありましたが、そんなこともなく、前向きに歩けるようになるために理学療法士と患者さんが向き合っていて、温かい雰囲気でした」
Q.印象的だったことや勉強になったことは。
宇野「ただ歩けるようになるためにリハビリをするのではなく、歩いて何をするかが大事だとおっしゃっていました。それぞれ目標を考えて、そのためにリハビリをされているということが印象的でした」
Q.理学療法士にどんなイメージがありましたか。
宇野「理学療法士という仕事を知らなくて、聞いた時は難しそうと思いました。医療現場なので堅いイメージなのかなと思いましたが、私が行った施設はアットホームでした」
Q.遥と似ているところはありましたか。
宇野「一つのことに集中すると周りが見えなくなるところと、不器用なところです。言葉にするのが苦手で、うまく人に言いたいことを伝えられません。遙が柘植に伝えらないもどかしさは共感できました」
Q.役には、すぐ入れたのでしょうか。
宇野「性格面は苦労しませんでしたが、理学療法士という仕事を理解するのに時間がかかりました。また、遙の気持ちに近づくために患者役の落合さんと距離を取っていました。落合さんのおかげでいい距離感は保てて、それが役にも反映されているかなと思います」
Q.現場の雰囲気を教えてください。
宇野「リハビリ施設ならではの緊張感があって演じやすかったです。リアルな緊張感に入り込んで演じられました」
Q.遙は感情を抑えているタイプですが、宇野さん自身は抑えるタイプですか。
宇野「抑えませんが、自分の疲れやストレスは自覚できないタイプです。だから、周りの人に指摘されて気が付きます。言いたいことは言いますが、気が付いたらストレスなどがたまっていて、そういう意味でも自分で不器用だなと思います」
Q.理想の女優像はありますか。
宇野「演技が好きなので、いつまでも演技を楽しめる女優さんになりたいです。演技を突き詰めてうそをつかない、妥協しない演技をしたいです。自分に自信がないので、優しく言われると本当にいいのかと不安になります。それよりも厳しくても言ってもらった方がうれしいですね。演技を突き詰めてうそをつかない、妥協しない演技をしていきたいです」
映画「歩けない僕らは」は11月23日から全国公開。
(オトナンサー編集部)
宇野愛海さんの「サイン入りチェキ」プレゼント企画

【応募要項】
・応募期間:2019年11月28日23:59まで
・当選人数:2名様
【応募方法】
1.オトナンサー編集部のツイッター(@otonanswer)をフォロー
2.応募ツイートをリツイート
当選者には応募締め切り後、オトナンサー編集部のツイッターからダイレクトメッセージをお送りします。送付先情報(住所、氏名、電話番号)を伺います。
※ダイレクトメッセージ送信後、72時間以内にご連絡のない場合は当選を無効とします。あらかじめご了承ください。
【キャンペーン規約】
・発送は日本国内に限ります。
・第三者への転売、オークションへの出品は固くお断りします。
・商品の不具合、破損に関する責任は一切負いかねます。
🎉フォロー&RTでプレゼント🎉
映画「 #歩けない僕らは 」主演の #宇野愛海 さんのサイン入りチェキを2名様に🎁【応募方法】
1️⃣このアカウント(@otonanswer)をフォロー
2️⃣この投稿をRT【応募期間】
11月28日23時59分までインタビューと詳しい応募方法はこちら👇https://t.co/5bTQLkTycN pic.twitter.com/00b9NP8rfC
— オトナンサー編集部 (@otonanswer) November 20, 2019
コメント