松重豊、男性が不妊治療を受けるハードル実感「『俺もする』と思ってもらえたら…」
映画「ヒキタさん! ご懐妊ですよ」主演の松重豊さんに、オファーを受けたときの感想や男性の不妊治療などについて聞きました。

俳優・松重豊さんが初主演を務める映画「ヒキタさん! ご懐妊ですよ」。同作は、49歳の作家・ヒキタクニオ(松重さん)は年下の妻サチ(北川景子さん)と2人で暮らしています。子どもは作らないと考えていた2人ですが、『ヒキタさんの子どもに会いたい』というサチの一言で妊活を開始、しかし、なかなか結果が出ず、検査してみると不妊原因がクニオにあることが分かり…妊活を通し夫婦が成長していくさまを描いた同名エッセー小説の映画化です。
オトナンサー編集部では、松重さんにインタビューを実施。オファーを受けたときの感想や男性の不妊治療、サチの魅力などについて聞きました。
「妊活」はデリケートな問題
Q.オファーを受けたときの感想をお願いします。
松重さん(以下敬称略)「僕くらいの年になると、どういうシチュエーションで、どんな作品と言われても驚きません。『妊活する火星人の話です』と言われたら驚くかもしれませんが(笑)ただ、妊活というのはとてもデリケートな問題なので、不快になる人が出ないようにしなければとは思いました。
ヒキタクニオさんの作風もマッチョですが、ご本人もマッチョな方です。そんな人がこういうエッセーを描かれたのがかわいらしいです。その“かわいらしさ”を増幅させる方がいいのではないかということは頭をよぎりました。大枠は細川徹監督がどんな映画にしたいかに沿って演じました」
Q.身近なところで妊活の話はありましたか。
松重「不妊治療をしている男性は『誰も共感してくれないだろう』ということで、誰にも言わなかった人たちが多かったです。そういう人たちにとって、不妊治療や妊活は切実なのに、悩みを共有できる人たちがいなかったのは驚きでした。この映画をきっかけにいろいろな人と話せるようになったら、それを望んで出演したわけではないですが、いいきっかけになるだろうなと思いました」
Q.男性の不妊治療について調べられましたか。
松重「台本とそれに伴う資料くらいしか予備知識としてありませんでした。病院や治療現場などの話を聞いて、そんなことをされているんだなと追体験しながら演じました」
Q.ヒキタさんとはお会いになりましたか。
松重「撮影中にお会いしました。僕と田舎が同じで年齢もあまり変わりません。見た目とキャラクターは全然違います。人としても面白い方でした。うちの嫁もかわいいと熱弁されていました(笑)」
Q.男性は自分に原因があると思うと、妊活から逃げる人が多いようです。
松重「男性は産婦人科の待合室にいることが困難だと思います。産婦人科、産科に来ている人は命を授かっている女性たちです。そういう人たちが並んで座る中に混じる違和感、そこのハードルが高いと撮影中も感じました。『俺のせいにしとけ』と言って自暴自棄になる人も多いと思います。この映画を見て、『ヒキタもやったから、俺もする』と思っていただけたらいいですね」
Q.北川景子さんの魅力は。
松重「この嫁のためだったら何でもやろうと思わせてくれます。彼が妊活という、男にとって困難な状況に立ち向かえたのは、サチが全ての主導権を握っているからです。試写を見終わったとき、北川さんじゃないと成立しないと思いました。こんなに若いのにできた嫁さんをもらえるなんて、幸せな50代だと思いました」
Q.普段、リフレッシュにしていることはありますか。
松重「野菜をマンションの小さな庭で作っていたんですが、最近は別の場所に菜園を借りました。野菜を作ることが最高のリフレッシュです」
Q.引退されたら、大きな農場を借りることなどをお考えなのでしょうか。
松重「よく考えています。都会の仕事ってストレスも多いので、土をいじって植物に向き合う時間はかけがえのないものです。可能性としては、いつか山にこもってみたいと感じる自分がいます。土をいじっていると気持ちのバランスが取れますね」
映画「ヒキタさん! ご懐妊ですよ」は10月4日から全国公開。
(オトナンサー編集部)
コメント